![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/b11fe494924c676f19b29e18dd4477a4.jpg)
パイオニオの野茂英雄がヤンキースタジアム
のマウンドに立った。
しかも投げ合うのはランディ。松井も4番で控えている。
同地区なので今後もこういう試合は多いが今日の野茂の勝利はデカイ。
ヤンキースファンだが野茂はあの打線に1人で戦わなければならない。
どっちを応援しようかと悩ませる試合だった。
球速も高めに行かず守備にも助けられた。
野茂はランディと投げ合うと調子がいい。ただデビルレイズがここ2年ヤンキースタジアム
で勝利していない。
この軽い呪いを野茂が解いてくれた。
意外とRJは簡単に一発をくらう。
決め球も真っ直ぐよりスライダーが多い。RJらしくない。
まあ昨日あれだけ大勝した後の翌日というのは日本でも勝てないというジンクス
がある。
ただヤンキースがどうもいけない。
Aロッドが昨日6の5の5打点が今日は無安打。
ジーターもエラー、バーニー、ポサーダもなんか覇気がない。
今日は素直に野茂の勝利を祝いたい。
これからも野茂はヤンキース相手に戦っていく。
まだ4月だという解説者だがヤンキースがどういうチームか
よく理解して欲しい。
あのチームは常勝軍団でなければならない。
負けるにしても負け方がとってもイカン!!
トロントで気分転換しヤンキー魂を期待したいよ~ん!!
のマウンドに立った。
しかも投げ合うのはランディ。松井も4番で控えている。
同地区なので今後もこういう試合は多いが今日の野茂の勝利はデカイ。
ヤンキースファンだが野茂はあの打線に1人で戦わなければならない。
どっちを応援しようかと悩ませる試合だった。
球速も高めに行かず守備にも助けられた。
野茂はランディと投げ合うと調子がいい。ただデビルレイズがここ2年ヤンキースタジアム
で勝利していない。
この軽い呪いを野茂が解いてくれた。
意外とRJは簡単に一発をくらう。
決め球も真っ直ぐよりスライダーが多い。RJらしくない。
まあ昨日あれだけ大勝した後の翌日というのは日本でも勝てないというジンクス
がある。
ただヤンキースがどうもいけない。
Aロッドが昨日6の5の5打点が今日は無安打。
ジーターもエラー、バーニー、ポサーダもなんか覇気がない。
今日は素直に野茂の勝利を祝いたい。
これからも野茂はヤンキース相手に戦っていく。
まだ4月だという解説者だがヤンキースがどういうチームか
よく理解して欲しい。
あのチームは常勝軍団でなければならない。
負けるにしても負け方がとってもイカン!!
トロントで気分転換しヤンキー魂を期待したいよ~ん!!
すごい!おっとこまえです、野茂英雄!
ヤンキースは、セットアッパーがよくないですねぇ・・・。
阪神を退団した[ANOTHER HIDEKI]なんかどうでしょう?
客にツバわ吐いた男です。
ただ日本人で唯一リングを持っているのは
ANOTHER HIDEKIなのですね。
松井も3年目で大分研究されていると思います。打席を少し前に立ったことで遠い外角球がミート出来、レフト方向への伸びが出たのは言うまでもありません。ただ今年からマッテングリーコーチの指導と巨人時代の左のティクバックを後ろにすることで球を長く見れる。一番バッターとして球が長く見れるのは武器でしょう。
ただカットボール系が内角に食い込んでくるとテイクバックの軌道速度次第では振り遅れたり(つまる)早く振る(ファール)とグランド内に球が飛ばない。とても外野へ飛ばせるスイングにならなくなると分析しました。
「球」を長く見る。これが出来ているならば後はバッターボックスの立ち位置とてテイクバックの微妙な軌道修正ではないでしょうか?
無論、右、左投手でも微妙に変わってくるわけですが、知っていても出来ない。でもそれをすぐ修正し出来るのがヤンキースの4番松井秀喜だと思います。勝手に分析ですが