はるからふゆまで!!・・・2077 海中道路3 2009-11-15 20:00:35 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 海の駅。海中道路の真ん中あたりにあるお休みどころです。お土産などを売っている売店と食堂、魚やかまぼこを売っているところなどがあります。
はるからふゆまで!!・・・2076 海中道路2 2009-11-15 19:30:21 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 海中道路とは沖縄本島から浜比嘉島、平安座島、宮城島、伊計島へつながる道路です。海中道路は全長約5kmで通行無料です。平安座島には石油備蓄基地があり、沖縄本島と結ぶためにこんな立派な道路があるのでしょう。はじめは海中道路の名前から海ホタルのような海の中にある道路で海底トンネルのようなイメージを持ちましたが、行ってみるとその解放感というか素晴らしさに驚きでした。砂州のような浅瀬を埋め立てて道路をつくったという話です。
はるからふゆまで!!・・・2074 残波岬灯台 2009-11-15 18:53:35 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 高さ31メートルの灯台です。200円で上まで登ることが出来ますが、これが結構キツくて疲れます。
はるからふゆまで!!・・・2073 備瀬のフクギ並木 2009-11-15 16:10:41 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 フクギ。沖縄の昔ながらの風景がまのあたりにできる備瀬のフクギ並木です。本部町美ら海水族館の近くの備瀬地区は、200戸余りの家が緑のフクギに囲まれるようにたたずんでいる。懐かしいような、何か物語に出てくるような不思議な空間として目に飛び込んでくる。そこには忘れてしまったゆっくりした時の動きがあったのだ。
はるからふゆまで!!・・・2072 ホテル日航アリビラ7 2009-11-15 11:14:41 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 ホテル日航アリビラのイラスト。キレイなイラストです。今度は夕暮れを背景にホテルの様子です。 お風呂はガラスの仕切りです。
はるからふゆまで!!・・・2071 ホテル日航アリビラ6 2009-11-15 10:43:27 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 ホテルの朝食バイキング!和食レストランと洋食レストランで朝食が用意されていましたが、洋食にしました。
はるからふゆまで!!・・・2070 ホテル日航アリビラ5 2009-11-15 10:40:58 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 ルームキー。カード式が多くなっていますが、さすがリゾートホテルとあってか鍵にもこだわりがあるのでしょうか? 以前、JALのオクマに行ったけれど、あそこも良いところだけど少し遠いかな?それに比べると読谷村の方が半分くらいの時間で行けるからよいのかもね。ここでも今のショルダーシーズンは修学旅行生らがいて、朝、3~4人のグループでタクシーに分乗して次々と出かけれ行きました。
はるからふゆまで!!・・・2069 ホテル日航アリビラ4 2009-11-15 10:34:58 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 ホテルのレストランで食べた夕食夜になると場所柄、街中ではないので周りが暗くナビ付きでもホテルに着くのに少し迷いました。そんなことで夜は8時半ごろのやや遅めの夕食となりました。 ハーブが効いたヘルシー風の食事で美味でした。
はるからふゆまで!!・・・2068 ホテル日航アリビラ3 2009-11-15 10:31:29 | 旅行・観光、名所、旧跡、紀行 昼間にみるとこんな感じですスペインのアルハンブラ宮殿をイメージしてつくったリゾートホテルという話です。