そういえば以前猛吹雪の年末年始の中、立ち寄りした温泉がこの辺にあったはず・・と、
探していたのですがそれと共に・・・確かそこでバスタオルを盗まれた記憶も蘇りました(怒
まぁ、数年振りだし寄ってみようかと駐車場まで行ったのですが利用客でごった返ししています...
はて?どうしようか?
あれ?1キロくらい先に違う温泉があるから運試しも兼ねてそっちへ行って見ますか~
と訪れたのがこちらです。
旅館 安楽温泉
住所:〒015-0868 秋田県由利本荘市大堤下4
TEL:0184-22-0637(代)
道路沿いに駐車場があり旅館部の立派な建物(宴会や披露宴などでも賑わっているみたいです)が
ありますが立ち寄り湯の入り口はチョイと奥にあります(駐車場から歩いて30~40歩くらいかな?)
旅館部

立ち寄り湯の立派な玄関(以前は立ち寄り不可だったらしいです)

玄関をくぐり受付の方に入浴料(この地域では高めの大人600円)を支払い奥へと進みますが、
全てが綺麗で新しいんです♪

オサレなトイレで思わず”パチリ”

当然脱衣所も綺麗で全ての設備や備品が整っています




期待を胸に・・・当りかハズレか、こそ~りと浴室へ
浴室も綺麗ですね~♪再掘で以前とは違う源泉です(旧源泉:単純鉄泉、無色透明)

サウナもありますよ

まぁサウナと言えば水風呂もあります(市水利用)

内湯は10人位が入れる浴槽で温度も43℃くらいに保たれています

お湯は”太古の湯”と名づけられているナトリウム-塩化物強温泉でPH7.9
カルシウム分も多めの薄黄緑色の笹濁り湯です。臭素臭と微アブラ臭が絶妙に香ります♪
内湯の濁り具合とセッキーでの色具合です。


石作りの良くあるタイプの湯口ですが、既に析出成分が纏わり付いています

いや~香りといい温度、肌触りといい大当たりのお湯です♪

露天風呂もあるのですが、これがまた良いんです♪

四方へのオーバーフローで湯花成分がタイルについています。

思わずやってしましました(笑

湯口は内湯と同じタイプですが香りはこちらの方が強かった気がします

お湯には茶色湯花が舞っています♪ お湯の温度は43℃くらいで適温です!

この日は雪が降っていて曇っていたので晴れた日にはお湯の色も一段と綺麗だと思います

湯口からの微アブラ+臭素臭芳香の為、離れられませんョ

排湯目皿もありますが排湯許容量より掛け流しの量が上回っているような気もします

ホント、コレだから湯巡りは止められないんですよね~

ここは直ぐ近くの鶴舞温泉より料金が高いので空いている率が高いと思いますが
お湯に浸かれば600円は安いと感じてしまう位良いお湯ですよ!
この日のテーマは”アブラ臭のある強塩泉巡り”でしたので見事に大当たりしたお湯でした♪
由利本荘方面へ行かれる方は是非是非お寄り下さい。
宿泊の場合でも素泊まり5000円~で24時間このお風呂に入る事が出来ます。
(@源泉掛け流し放題の内湯付きでも10000円前後です)
注:立ち寄り湯は12:00から午後8:00までです
では
では~
訪問日:2014年1月
探していたのですがそれと共に・・・確かそこでバスタオルを盗まれた記憶も蘇りました(怒
まぁ、数年振りだし寄ってみようかと駐車場まで行ったのですが利用客でごった返ししています...
はて?どうしようか?
あれ?1キロくらい先に違う温泉があるから運試しも兼ねてそっちへ行って見ますか~
と訪れたのがこちらです。
旅館 安楽温泉
住所:〒015-0868 秋田県由利本荘市大堤下4
TEL:0184-22-0637(代)
道路沿いに駐車場があり旅館部の立派な建物(宴会や披露宴などでも賑わっているみたいです)が
ありますが立ち寄り湯の入り口はチョイと奥にあります(駐車場から歩いて30~40歩くらいかな?)
旅館部

立ち寄り湯の立派な玄関(以前は立ち寄り不可だったらしいです)

玄関をくぐり受付の方に入浴料(この地域では高めの大人600円)を支払い奥へと進みますが、
全てが綺麗で新しいんです♪

オサレなトイレで思わず”パチリ”

当然脱衣所も綺麗で全ての設備や備品が整っています




期待を胸に・・・当りかハズレか、こそ~りと浴室へ
浴室も綺麗ですね~♪再掘で以前とは違う源泉です(旧源泉:単純鉄泉、無色透明)

サウナもありますよ

まぁサウナと言えば水風呂もあります(市水利用)

内湯は10人位が入れる浴槽で温度も43℃くらいに保たれています

お湯は”太古の湯”と名づけられているナトリウム-塩化物強温泉でPH7.9
カルシウム分も多めの薄黄緑色の笹濁り湯です。臭素臭と微アブラ臭が絶妙に香ります♪
内湯の濁り具合とセッキーでの色具合です。


石作りの良くあるタイプの湯口ですが、既に析出成分が纏わり付いています

いや~香りといい温度、肌触りといい大当たりのお湯です♪

露天風呂もあるのですが、これがまた良いんです♪

四方へのオーバーフローで湯花成分がタイルについています。

思わずやってしましました(笑

湯口は内湯と同じタイプですが香りはこちらの方が強かった気がします

お湯には茶色湯花が舞っています♪ お湯の温度は43℃くらいで適温です!

この日は雪が降っていて曇っていたので晴れた日にはお湯の色も一段と綺麗だと思います

湯口からの微アブラ+臭素臭芳香の為、離れられませんョ

排湯目皿もありますが排湯許容量より掛け流しの量が上回っているような気もします

ホント、コレだから湯巡りは止められないんですよね~

ここは直ぐ近くの鶴舞温泉より料金が高いので空いている率が高いと思いますが
お湯に浸かれば600円は安いと感じてしまう位良いお湯ですよ!
この日のテーマは”アブラ臭のある強塩泉巡り”でしたので見事に大当たりしたお湯でした♪
由利本荘方面へ行かれる方は是非是非お寄り下さい。
宿泊の場合でも素泊まり5000円~で24時間このお風呂に入る事が出来ます。
(@源泉掛け流し放題の内湯付きでも10000円前後です)
注:立ち寄り湯は12:00から午後8:00までです
では
では~
訪問日:2014年1月