花輪まで移動してきましたよ!
この町はねぇ~昔から何か好きな町なんですよ(^^)
何が好きなんだろう?
好きなのに今まで気づかなかった施設併設のお湯にDさんの誘導で向かいました。
鹿角トレーニングセンター アルパス
住所:〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字百合沢81-1
TEL:0186-23-8000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/89/4ac7188ab9b80c55702de4d0e64108ba.jpg)
屋根が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/9f79c479c12e1c895686dad15a04c1bc.jpg)
こいつは何だ(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0b/8a13a93882d934615c0b2ef54ed41b5f.jpg)
さて券売機で入浴券を購入・・・300円ですか?この規模の施設にしては安いのではないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/ed921161e9b8fb8ece320b6589280501.jpg)
はいどうぞと券を渡してエレベーターで上階へと移動します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/088c37eb0251405d50beb565d9adc185.jpg)
さて確か4階だったかな? 到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/c199356946c037db6ff1d45361b01415.jpg)
浴室と脱衣所のこのドアが半端なくシブいです(動かしづらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/8e4cbc0a1d1d0d6c361ec262ad50c521.jpg)
数回開け閉めすれば筋力UPしそうな扉を越えてw どーんと浴槽は長方形が1つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/d5bc2d4192e85d8adbe2e992cd484cc1.jpg)
恐ろしく眺めがいいですね♪ しかしジャンプ台高いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/5e571330f23b7a71e7ac516ebb16d13d.jpg)
カランは整然と並んでいます・・ただ・・団体様入ったら確実に取り合いになるなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/39e601150a4cc825bbc6c8205b2d5838.jpg)
サウナはありますが水風呂はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/fb20759ebed08ac30c5eee342a1762cf.jpg)
こちらの泉質は単純泉です、やや硫酸が多いので芒硝寄りのお湯でしょうか
源泉供給口は排湯口の真横
↓これ排湯口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/62b87d862cee25fe463c275abd6a8282.jpg)
真横にある源泉供給口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/6eb3efa4e4e246db9e9a6705e0bed581.jpg)
窓に向かって真ん中寄りにある循環水取込口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/553553cc468949d803ad97a74c238626.jpg)
窓に向かって右端にある加温循環湯給湯口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/3b4ee4ac406335ffbacc872952b0e2c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/ee2e3c31b009b2e83af260d067de0b61.jpg)
何か不思議な感じの設計ですが理に適ってはいます
左寄りにある底面の大きな源泉供給口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/d189ba844667f02e0565d0f2e75067f2.jpg)
源泉は成分総計うっす~いのですが析出もあるみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/a4dcf256a6faac7ed08906b9ff89831a.jpg)
お湯は41~2℃に保たれていて湯船が浅いのでなんとも心地良いまではいかないのですが
快適です!眺めも良いし芒硝成分でさっぱりします♪
さぁお昼も近くなったので昼食タイムです!今回は私の一押しです(^^)
では
では~
訪問日:2015年3月
この町はねぇ~昔から何か好きな町なんですよ(^^)
何が好きなんだろう?
好きなのに今まで気づかなかった施設併設のお湯にDさんの誘導で向かいました。
鹿角トレーニングセンター アルパス
住所:〒018-5201 秋田県鹿角市花輪字百合沢81-1
TEL:0186-23-8000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/89/4ac7188ab9b80c55702de4d0e64108ba.jpg)
屋根が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/12/9f79c479c12e1c895686dad15a04c1bc.jpg)
こいつは何だ(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0b/8a13a93882d934615c0b2ef54ed41b5f.jpg)
さて券売機で入浴券を購入・・・300円ですか?この規模の施設にしては安いのではないかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/de/ed921161e9b8fb8ece320b6589280501.jpg)
はいどうぞと券を渡してエレベーターで上階へと移動します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/58/088c37eb0251405d50beb565d9adc185.jpg)
さて確か4階だったかな? 到着~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/c199356946c037db6ff1d45361b01415.jpg)
浴室と脱衣所のこのドアが半端なくシブいです(動かしづらい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/71/8e4cbc0a1d1d0d6c361ec262ad50c521.jpg)
数回開け閉めすれば筋力UPしそうな扉を越えてw どーんと浴槽は長方形が1つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/0c/d5bc2d4192e85d8adbe2e992cd484cc1.jpg)
恐ろしく眺めがいいですね♪ しかしジャンプ台高いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/5e571330f23b7a71e7ac516ebb16d13d.jpg)
カランは整然と並んでいます・・ただ・・団体様入ったら確実に取り合いになるなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/39e601150a4cc825bbc6c8205b2d5838.jpg)
サウナはありますが水風呂はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/78/fb20759ebed08ac30c5eee342a1762cf.jpg)
こちらの泉質は単純泉です、やや硫酸が多いので芒硝寄りのお湯でしょうか
源泉供給口は排湯口の真横
↓これ排湯口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9a/62b87d862cee25fe463c275abd6a8282.jpg)
真横にある源泉供給口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/6eb3efa4e4e246db9e9a6705e0bed581.jpg)
窓に向かって真ん中寄りにある循環水取込口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/84/553553cc468949d803ad97a74c238626.jpg)
窓に向かって右端にある加温循環湯給湯口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/3b4ee4ac406335ffbacc872952b0e2c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bf/ee2e3c31b009b2e83af260d067de0b61.jpg)
何か不思議な感じの設計ですが理に適ってはいます
左寄りにある底面の大きな源泉供給口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/59/d189ba844667f02e0565d0f2e75067f2.jpg)
源泉は成分総計うっす~いのですが析出もあるみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/93/a4dcf256a6faac7ed08906b9ff89831a.jpg)
お湯は41~2℃に保たれていて湯船が浅いのでなんとも心地良いまではいかないのですが
快適です!眺めも良いし芒硝成分でさっぱりします♪
さぁお昼も近くなったので昼食タイムです!今回は私の一押しです(^^)
では
では~
訪問日:2015年3月