大きな温泉宿ばかりですが・・温泉地としては何となく寂しい感じがしますね・・
チェックイン後には隔たり無く各施設への湯巡りができるようにすれば浴衣姿でカランコロンと
温泉地の夜を楽しむ姿を見る事が出来るようになるんですがねぇ~
まぁその場合は宿泊者のみの特権と言うことで・・
では気を取り直し今度はこちらへ訪れました!
男鹿萬盛閣
住所: 〒010-0687 秋田県男鹿市北浦湯本草木原63-2
電話:0185-33-3161

やっぱ時間的にも寂しいなぁ~

受付嬢は可愛い方でとても優しい対応でしたよ♪

イベントとかで頑張ってるのかなぁ~

お風呂は2階だそうですのでエレベーターで上がります

シーンとしています(^^;

着きました!

色々と改修はしているようですがチラリホラリと良き時代の構造が伺えます

カラン数はとてつもなく多いわけではありませんが問題がありそうな数でもありません

かけ湯?・・・・冷たっ! 塩化物泉だから掛け水かな?

こちらのホテルでは源泉掛け流しを徹底するべく努力をしています
泉質はナトリウム-塩化物泉でPH6.4で成分総計5.5gの熱湯です。
すばらしいですね~石膏成分が湯面に漂っています♪やはり得だわ~1番風呂(^^)

浴槽はこの大浴槽1つの内湯以外に貸切露天風呂もあります

↓こちらが貸切露天風呂(通常40分2100円)

石造りの湯口からは熱めの源泉がチョロ流しです

裏方を見てみれば・・・析出成分でコテコテで温度管理に手間がかかるのがわかります

浴槽の水面下もコテコテです♪

こちらのスノコはトドスペースと言う訳ではありません

実はこちらのバルブから源泉を流す事によって

スノコ下に広がり流れて”蒸し湯”スペースとなります

スノコ部分にゴロゴロすれば温泉成分が拡散してポカポカと気持ちが良いんです!
*ただ、ご覧の通りバルブを開けていない場合もあります・・その場合はトドスペースですわw
お湯使いは1級です!これからも頑張って欲しいですね~(^^)
お湯にこだわる方にはお勧めですよ!

さぁいよいよ数少ないウォッチャーの皆様も予想していると思いますが
明日はア☆ソ☆コ☆の紹介です♪
では
では~
訪問日:2015年4月
チェックイン後には隔たり無く各施設への湯巡りができるようにすれば浴衣姿でカランコロンと
温泉地の夜を楽しむ姿を見る事が出来るようになるんですがねぇ~
まぁその場合は宿泊者のみの特権と言うことで・・
では気を取り直し今度はこちらへ訪れました!
男鹿萬盛閣
住所: 〒010-0687 秋田県男鹿市北浦湯本草木原63-2
電話:0185-33-3161

やっぱ時間的にも寂しいなぁ~

受付嬢は可愛い方でとても優しい対応でしたよ♪

イベントとかで頑張ってるのかなぁ~

お風呂は2階だそうですのでエレベーターで上がります

シーンとしています(^^;

着きました!

色々と改修はしているようですがチラリホラリと良き時代の構造が伺えます

カラン数はとてつもなく多いわけではありませんが問題がありそうな数でもありません

かけ湯?・・・・冷たっ! 塩化物泉だから掛け水かな?

こちらのホテルでは源泉掛け流しを徹底するべく努力をしています
泉質はナトリウム-塩化物泉でPH6.4で成分総計5.5gの熱湯です。
すばらしいですね~石膏成分が湯面に漂っています♪やはり得だわ~1番風呂(^^)

浴槽はこの大浴槽1つの内湯以外に貸切露天風呂もあります

↓こちらが貸切露天風呂(通常40分2100円)

石造りの湯口からは熱めの源泉がチョロ流しです

裏方を見てみれば・・・析出成分でコテコテで温度管理に手間がかかるのがわかります

浴槽の水面下もコテコテです♪

こちらのスノコはトドスペースと言う訳ではありません

実はこちらのバルブから源泉を流す事によって

スノコ下に広がり流れて”蒸し湯”スペースとなります

スノコ部分にゴロゴロすれば温泉成分が拡散してポカポカと気持ちが良いんです!
*ただ、ご覧の通りバルブを開けていない場合もあります・・その場合はトドスペースですわw
お湯使いは1級です!これからも頑張って欲しいですね~(^^)
お湯にこだわる方にはお勧めですよ!

さぁいよいよ数少ないウォッチャーの皆様も予想していると思いますが
明日はア☆ソ☆コ☆の紹介です♪
では
では~
訪問日:2015年4月