ここで箸休めといきましょう!
最近各地でご当地ラーメンやら有名ラーメン店のお土産ラーメンなどが販売され
上手に作ればw その店に行かずともそれなりに自宅で楽しめちゃうんですよね~
実際に行った店の物なら・・・あ~そうそう こんな感じだ! とかネ
まぁ何時もの事ですが(^^; 時間的にズレが生じている商品の情報もあります・・(汗
そこの部分はアレだから アレと言うことでw
まず一番槍はこちら ”青森県長尾中華そば監修 冷やし煮干しラーメン”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/9ba399047db0a4ed6891be148c6fa807.jpg)
こちらは夏(2015)にサークルKサンクスで販売されていた限定商品です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/39963faf299778ecb69ea5ff0abe9b21.jpg)
↑このラベル見ると飛びつきますわな(笑
さて開封して♪ ほほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/5291ce2f07a5b836acd87c37e0adcafb.jpg)
これがこの商品の要的な長尾中華そば監修のスープですね! 液体スープなら外れる事はないね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/1842d91e50e3511f688eceba9f657dee.jpg)
どれ一度麺を冷水←フィルター水かミネラルウォーターがお勧め! で解してしっかりと水切りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/aa3e1c96dce951f00396dada0f88e1c1.jpg)
↑解す前・・・ぺったり コテコテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/b0bf3b9f9b2907e4a076ae5208931817.jpg)
↑解せばフサフサw
さてスープ投入です! 具も一通り付属しますので一緒に盛り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/0fee00253754ba4ddaf7171b5bd4fcdb.jpg)
・・・・・・・・・いい香りだわ~♪
完成です・・・どれどれ ズズ おお!なかなかのお味です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/598de013f17d0ef53486d1e604e25e57.jpg)
チューシューが薄いけどデカっ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/f14020e5bb1e4862c57209460e1197b7.jpg)
美味しい一時でしたよ! やはりスープが決め手ですね、店頭的に言えば”あっさりニボシ”です。
さてワルノリ夏の陣! 熱い夜が続いたので頂いた貴重なお土産ラーメンを開封し
実際には無いと思われるメニューを作成いたします(^^;
宮城の大人気店 みずさわ屋 のお土産ラーメンです! でも、ここ未食なんです(涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/999f3d2fb00549096a5703b633be5b70.jpg)
開封開封~ 噂の通りのストレート細麺とスープが入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/06b618314f9e7f2a303874ed7107d42d.jpg)
で、完成したのは”冷やしみずさわ屋そば”です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/ffaabb6db6bf3a1918b85bb2106dea79.jpg)
↑水菜やネギは無かったので省略(^^; でもなかなかのルックスでしょ!
本物は知らんですがw ズズズ 美味いなぁ~ やはりスープが素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/97a9e0d24bba25eb3d8a2d833afdb6f6.jpg)
私の住んでいる場所では暑い夏ってのも続かない時も多々あります
そんな時は普通にアツアツラーメンを作って食べます・・・さて こちらは!
福島県 喜多方の名店 あべ食堂 のお土産ラーメン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/d2281f371b1db2e1e8c17e33628b9223.jpg)
すごいね青森に居ながらで既に宮城・福島と豪遊ですじゃ←脳内でねw
開封すればそこには素敵な喜多方の麺とスープです! PS:I嬢いつもサンクスです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/246d5ab79d75f89e693d6b5f75458d1e.jpg)
こちらはアツアツでそれなりに具も添えて・・・ズズズ やはり美味いなぁ
あべ食堂さんはかなり以前に食べた時があるのですが記憶は消えてます(爆
麺はモチモチ縮れ麺 スープを引く引く♪ うんまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/a0613e0deade0dce461a90083b80fe3f.jpg)
次は北海道へ~
こちらも札幌味噌ラーメンでは超有名店の”けやき”さん!
こちらは北の御人からのお土産品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/861c94f1489301387da5ec4b6bfa90a5.jpg)
俗に言うインスタントラーメンなので麺はまぁアレですがスープは丁寧に作られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/831a81f426f150541edbc2e72f00a194.jpg)
たまに味噌もいいもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/d870fd50af1f37d925d311efb2a39796.jpg)
さて脳内豪遊は帰路に着き青森へ・・・いやあと1軒w
またしても長尾中華そばですが 今回はお土産ラーメンです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/3654ecd3847a0423d064e493394362c0.jpg)
このスープ・・予想がつきますが美味しいんでしょうね(^^) 麺も緩い縮れ麺で本物仕様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/93/b7d7f0f7cc95e06b971e3c81760edbe2.jpg)
今回は青森県らしく麩も載せてみました♪ 綺麗な仕上がりでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/9b477ea5cf2bf07a8b00898dc5ee1b14.jpg)
部屋中にほんのり広がるニボシ臭が食欲をそそります それっ ズズズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/799af0f18c15c1466070e64e868e9907.jpg)
当然の結果・・なんて言ったってお土産ラーメン達のスープは美味しいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/29a9274e3a7e6809eca85f72d6c2a36f.jpg)
各地・各名店でお土産ラーメンはどんどん作成・販売されていますね!
あっちへ行って1箱、こっちへ行ったらまた1箱と増えてきちゃうのが最近の悩みの種ですわ
皆さんもお休みの日にとかなり切りラーメン店主になって真剣に作ってみましょう
食べるのはあっという間ですが楽しくて美味しいですよ~♪
では
では~
訪問日:---
最近各地でご当地ラーメンやら有名ラーメン店のお土産ラーメンなどが販売され
上手に作ればw その店に行かずともそれなりに自宅で楽しめちゃうんですよね~
実際に行った店の物なら・・・あ~そうそう こんな感じだ! とかネ
まぁ何時もの事ですが(^^; 時間的にズレが生じている商品の情報もあります・・(汗
そこの部分はアレだから アレと言うことでw
まず一番槍はこちら ”青森県長尾中華そば監修 冷やし煮干しラーメン”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/9ba399047db0a4ed6891be148c6fa807.jpg)
こちらは夏(2015)にサークルKサンクスで販売されていた限定商品です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/df/39963faf299778ecb69ea5ff0abe9b21.jpg)
↑このラベル見ると飛びつきますわな(笑
さて開封して♪ ほほう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9b/5291ce2f07a5b836acd87c37e0adcafb.jpg)
これがこの商品の要的な長尾中華そば監修のスープですね! 液体スープなら外れる事はないね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/14/1842d91e50e3511f688eceba9f657dee.jpg)
どれ一度麺を冷水←フィルター水かミネラルウォーターがお勧め! で解してしっかりと水切りします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/79/aa3e1c96dce951f00396dada0f88e1c1.jpg)
↑解す前・・・ぺったり コテコテ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/b0bf3b9f9b2907e4a076ae5208931817.jpg)
↑解せばフサフサw
さてスープ投入です! 具も一通り付属しますので一緒に盛り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8c/0fee00253754ba4ddaf7171b5bd4fcdb.jpg)
・・・・・・・・・いい香りだわ~♪
完成です・・・どれどれ ズズ おお!なかなかのお味です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0d/598de013f17d0ef53486d1e604e25e57.jpg)
チューシューが薄いけどデカっ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/f14020e5bb1e4862c57209460e1197b7.jpg)
美味しい一時でしたよ! やはりスープが決め手ですね、店頭的に言えば”あっさりニボシ”です。
さてワルノリ夏の陣! 熱い夜が続いたので頂いた貴重なお土産ラーメンを開封し
実際には無いと思われるメニューを作成いたします(^^;
宮城の大人気店 みずさわ屋 のお土産ラーメンです! でも、ここ未食なんです(涙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/13/999f3d2fb00549096a5703b633be5b70.jpg)
開封開封~ 噂の通りのストレート細麺とスープが入っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/da/06b618314f9e7f2a303874ed7107d42d.jpg)
で、完成したのは”冷やしみずさわ屋そば”です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/ffaabb6db6bf3a1918b85bb2106dea79.jpg)
↑水菜やネギは無かったので省略(^^; でもなかなかのルックスでしょ!
本物は知らんですがw ズズズ 美味いなぁ~ やはりスープが素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8b/97a9e0d24bba25eb3d8a2d833afdb6f6.jpg)
私の住んでいる場所では暑い夏ってのも続かない時も多々あります
そんな時は普通にアツアツラーメンを作って食べます・・・さて こちらは!
福島県 喜多方の名店 あべ食堂 のお土産ラーメン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d3/d2281f371b1db2e1e8c17e33628b9223.jpg)
すごいね青森に居ながらで既に宮城・福島と豪遊ですじゃ←脳内でねw
開封すればそこには素敵な喜多方の麺とスープです! PS:I嬢いつもサンクスです(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/246d5ab79d75f89e693d6b5f75458d1e.jpg)
こちらはアツアツでそれなりに具も添えて・・・ズズズ やはり美味いなぁ
あべ食堂さんはかなり以前に食べた時があるのですが記憶は消えてます(爆
麺はモチモチ縮れ麺 スープを引く引く♪ うんまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/a0613e0deade0dce461a90083b80fe3f.jpg)
次は北海道へ~
こちらも札幌味噌ラーメンでは超有名店の”けやき”さん!
こちらは北の御人からのお土産品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6a/861c94f1489301387da5ec4b6bfa90a5.jpg)
俗に言うインスタントラーメンなので麺はまぁアレですがスープは丁寧に作られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a4/831a81f426f150541edbc2e72f00a194.jpg)
たまに味噌もいいもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/92/d870fd50af1f37d925d311efb2a39796.jpg)
さて脳内豪遊は帰路に着き青森へ・・・いやあと1軒w
またしても長尾中華そばですが 今回はお土産ラーメンです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/3654ecd3847a0423d064e493394362c0.jpg)
このスープ・・予想がつきますが美味しいんでしょうね(^^) 麺も緩い縮れ麺で本物仕様です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/93/b7d7f0f7cc95e06b971e3c81760edbe2.jpg)
今回は青森県らしく麩も載せてみました♪ 綺麗な仕上がりでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9b/9b477ea5cf2bf07a8b00898dc5ee1b14.jpg)
部屋中にほんのり広がるニボシ臭が食欲をそそります それっ ズズズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/799af0f18c15c1466070e64e868e9907.jpg)
当然の結果・・なんて言ったってお土産ラーメン達のスープは美味しいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/29a9274e3a7e6809eca85f72d6c2a36f.jpg)
各地・各名店でお土産ラーメンはどんどん作成・販売されていますね!
あっちへ行って1箱、こっちへ行ったらまた1箱と増えてきちゃうのが最近の悩みの種ですわ
皆さんもお休みの日にとかなり切りラーメン店主になって真剣に作ってみましょう
食べるのはあっという間ですが楽しくて美味しいですよ~♪
では
では~
訪問日:---