鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(秋田県)・・72右-男鹿

2016-02-13 | 秋田備忘録
さてテクテク歩きまして先ほど見えた繁華街も間近に見ることができましたw


散歩してても巨大ホテル群が必ず目に入ります



ワルゴワイネガの赤と青を横目に見まして(笑



無料の足湯を併設している建物がありましたよ!

男鹿温泉郷協同組合
住所: 〒010-0687 秋田県男鹿市北浦湯本草木原21-2
電話:0185-33-3191


2か所あるんですがこちらは人間用?


こっちはペット用かな?


こんなん作るんなら共同浴場でも作れば話題にもあがるのになぁ~

さてそんな事を頭に思い浮かべながら歩いているうちに次のホテルへと到着です

男鹿ホテル
住所:〒010-0687 秋田県男鹿市北浦湯本字草木原21
TEL:0185-33-3101、日帰り可能時間:1500-2100、休業日:基本なし、大700円


この為に来たようなものw


さて浴室は1つで内湯「入江の瀧」と岩風呂露店浴槽「石山の湯」があります


まぁ冷水サービスですね


ハイ到着です


脱衣所はこんな感じ


浴室内に・・これ最近よく見かけますw


カラン数はそれなりにありますが巨大ホテルなので混雑の可能性も


さ~て、これが待望の内湯(入り口側から)


では名物のコテコテのミニ石灰華ドーム(ドームではないですが)


近づきますね!


更に!


これは凄い迫力ですネ! 思わず オオーって感じ
ちなみに源泉温度高いのでこの場所へは入れませんよ(^^;


お湯はやや薄濁りのうす~い赤いお湯ですね


さて露天風呂へ・・


露天風呂は温めです・・・あ~ポイポイ湯併用ですか

↑内ポイ側

外ポイ側


今度はやや赤みが強いお湯です


源泉湯口は石作り


かなり遠くにチョットだけ海が見えますよ(笑


でもドームに感動しつつも・・・各浴槽には・・・


う~ん感動も半減しましたが、これにてこの地区のみでは未湯が無くなりました。
大型ホテルでも時期さえ間違えなければ問題ないのも理解できました(^^)

さぁ本陣へもどりますか!

では
 では~

訪問日:2015年8月



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする