鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w  温泉編(秋田県)・・72右-男鹿

2016-02-15 | 秋田備忘録
ではセイコーグランドホテル温泉編です。

初めに泉質紹介です
ナトリウム‐塩化物泉でPh6.5、成分総計5.5gとなかなかの温まりのお湯です。
カルシウム・カリウム・マグネシウムなど含有ミネラルの値も高いです♪
炭酸水素イオン値も高いのですが源泉温度が55.3℃なので抜けちゃうんでしょうね
湯けむりリゾートグループ3軒の中でセイコーグランドホテルが一番湯使いが良いと思われます。

こちらのホテルには浴室は1か所で1Fにあります。
そろそろ夕食時が近づいていますが、今回は朝食のみのプランなので横目で見ながら通り過ぎます


さて到着です♪


脱衣所は広いです、これならこの規模に見合っていますが超団体様ご一行と同時となると
ギリギリかなって感じです



さ~て浴室へいきますか!


浴室内は広~いです! カラン数も多い♪


サウナもありますヨン♪


でもサウナの兄弟分の水風呂が無いんですよね~ 塩化物泉には是非欲しいところです。

内湯は大浴槽が1つですが・・・広い浴槽です! この広さなら泳げるかもね←駄目よw

↑日中の画像

お湯が緑色に見えますが本当に薄緑系?麻木色のやや薄濁りのあるお湯です♪

↑夜の画像

前回もそうですが消毒臭は皆無です! 源泉掛け流しをうたっていますので
真夏以外は加水も最小限に抑えていると思います


内湯湯口はこちら


明らかな石膏臭に加えて仄かに臭素臭もします♪ 分析値上カルシウム分が多いですが
それを凌駕するナトリウム成分のおかげで肌触りの良いお湯となってます


湯口にこびり付く析出物質がいいですね(^^)



排湯ポイントも湯口とは反対側にあります


さて今度は露天風呂へ
内湯内のドアから外へと出ます


まぁ後から時勢に合わせて作ったような狭めの露天風呂です(日中画像)


 
夜は浜風も心地よく温度も41-42℃といい感じですわ♪(夜画像)
この頃だとコオロギやキリギリスの歌声も響き始めます。


湯口は水中にあります


こちらも全く消毒臭なく快適です♪ ・・・後の2軒もそうすりゃあいいのになぁ~
見た目溜り湯みたいに見えますがチャンと掛け流されていますのでご安心ください(笑


いや~時間制限がある中で何回入ったことやら(笑
因みに宿泊者入浴時間は内湯&露天:15:00~24:00、5:00~9:00となっています。
朝は9時まで入れるのでいつも朝食後にもう1回ゆっくりと浸かりますよ(^^)


さぁ酒飲んでは入浴の繰り返しで朝は目覚めの入浴・・・お腹ペコペコですわ!

次は朝食編です

では
 では~

訪問日:2015年8月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする