まぁこちらは有名な駅併設の温泉施設ですね
一時期経営及び源泉が不安視されていましたが・・・どうなったのか知りたくて立ち寄りました
クィンス森吉
住所:〒018-4513 秋田県北秋田市 小又堂ノ下21-2
電話:0186-60-7000、日帰り可能時間:0900-2100、休業日:毎月第1・3火曜日、駐車場:有・舗装・広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/c3cf985a91d654e03941727b395136c9.jpg)
階段上がります 冬は着雪している時も有るので気を付けてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/e750715163c3f4875b542d7281b9c9f2.jpg)
駐車に関しては御覧の通り駅舎と共有なので先ず停めれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/a8ad4ce49f020a39477cfd44151ab1d4.jpg)
駅ですからね 改札窓口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/7955e55f1c577cc461530ad3a0440228.jpg)
直ぐに秋田内陸縦貫鉄道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/c9db3e28598b899916bb3b77e883c432.jpg)
今回は電車見れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/3936ff9c106eb44cad46bc53cdffca63.jpg)
さて同じフロア内に温泉の入口もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/20c48a89a1c9c247c384426fe8007270.jpg)
温泉受付のあるロビーは休憩場所でもありますし地場物販売もしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/116ff41d77c5a3f07c0bed0939c31c2b.jpg)
受付にて入浴料金を支払います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/4de8331d3adbcf5145a33ec2151cad8e.jpg)
さて前回・・・1年以上前かな? あんときはお湯の調子(源泉)が正直最悪でした
その時点では2016年1~2月に再掘?設備更新?するとの事でしたので今回は間違いなく大丈夫と思います
パ パ パ と、マッパになり浴室内へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dc/a711476d3de781288b846e1575cf5f4e.jpg)
浴室内は変わりありませんね♪ 何時もの全身シャワーと巨石w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/2c41b242961881c872f0c996c5781888.jpg)
謎の休憩スペースも健在です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/2b153a178a3c1c3fc0df0fd2c166d1db.jpg)
さてこちらが大きなL型のろ過源泉浴槽 消毒は無いのですが無色までの強力ろ過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/75817f68fd462969ed15ca9821ecc9f8.jpg)
ろ過源泉湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/96513f468ce58c4c7f0c05a4747777c3.jpg)
Lの反対側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/9f9db745de121bcadc6fb643bd1ac95a.jpg)
掛け流れポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/c2639066231927fa54ad31ad3ab286d6.jpg)
但し大浴槽は循環加温ろ過併用半掛け流しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/7d397a0b012810e378bf9fdb398e3187.jpg)
泉質ですがチョッと分析表確認不足で以前の泉質でカルシウム・ナトリウム-塩化物泉
Ph約8.0、成分総計18gの熱湯となっていますが・・・・実は源泉 絶好調となっています!
その絶好調源泉投入の源泉浴槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/12e3eed5798559268738cc8ac14765d1.jpg)
いいねぇ~ 以前の様に赤褐色にくぐもったお湯に戻っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0e/fb892b01a67afb89a2f5dba68ad15951.jpg)
思わず逆アングル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/c6474d974fb498e64572ca270684c5b9.jpg)
こちらが源泉湯口 かなり塩辛い+エグイ味の源泉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/ac864b905e12205ddc5c9c3b1bc3a9e5.jpg)
更に嬉しい事に湧出量が増えたのでしょうね
今まで冬季閉鎖だった露天浴槽が通年利用可能となっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/94996b18c73ddf3b55860d892b14a2df.jpg)
こちらも源泉掛け流しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/7ea0e41260b1032c4ac2f2566a79a4ee.jpg)
↑掛け流れポイント
露天湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/3edf82de54fc06f726314959a7d45278.jpg)
いいねぇ ものすごく濃い~塩化物泉です 調子こいて長湯は出来ない強いお湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/e21a0977b42b596d568e14b47d482764.jpg)
こりゃあ こっち方面よる時は必ず立ち寄っちゃいますね♪ 皆さんも是非是非どうぞ(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/7fafbd68c76660d0a759b1b906d38515.jpg)
では
では~
訪問日:2016年12月
一時期経営及び源泉が不安視されていましたが・・・どうなったのか知りたくて立ち寄りました
クィンス森吉
住所:〒018-4513 秋田県北秋田市 小又堂ノ下21-2
電話:0186-60-7000、日帰り可能時間:0900-2100、休業日:毎月第1・3火曜日、駐車場:有・舗装・広い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/c3cf985a91d654e03941727b395136c9.jpg)
階段上がります 冬は着雪している時も有るので気を付けてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/41/e750715163c3f4875b542d7281b9c9f2.jpg)
駐車に関しては御覧の通り駅舎と共有なので先ず停めれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/a8ad4ce49f020a39477cfd44151ab1d4.jpg)
駅ですからね 改札窓口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/7955e55f1c577cc461530ad3a0440228.jpg)
直ぐに秋田内陸縦貫鉄道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2b/c9db3e28598b899916bb3b77e883c432.jpg)
今回は電車見れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/17/3936ff9c106eb44cad46bc53cdffca63.jpg)
さて同じフロア内に温泉の入口もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/01/20c48a89a1c9c247c384426fe8007270.jpg)
温泉受付のあるロビーは休憩場所でもありますし地場物販売もしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c5/116ff41d77c5a3f07c0bed0939c31c2b.jpg)
受付にて入浴料金を支払います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/13/4de8331d3adbcf5145a33ec2151cad8e.jpg)
さて前回・・・1年以上前かな? あんときはお湯の調子(源泉)が正直最悪でした
その時点では2016年1~2月に再掘?設備更新?するとの事でしたので今回は間違いなく大丈夫と思います
パ パ パ と、マッパになり浴室内へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dc/a711476d3de781288b846e1575cf5f4e.jpg)
浴室内は変わりありませんね♪ 何時もの全身シャワーと巨石w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/2c41b242961881c872f0c996c5781888.jpg)
謎の休憩スペースも健在です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/59/2b153a178a3c1c3fc0df0fd2c166d1db.jpg)
さてこちらが大きなL型のろ過源泉浴槽 消毒は無いのですが無色までの強力ろ過
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5a/75817f68fd462969ed15ca9821ecc9f8.jpg)
ろ過源泉湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/96513f468ce58c4c7f0c05a4747777c3.jpg)
Lの反対側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/9f9db745de121bcadc6fb643bd1ac95a.jpg)
掛け流れポイントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/94/c2639066231927fa54ad31ad3ab286d6.jpg)
但し大浴槽は循環加温ろ過併用半掛け流しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f3/7d397a0b012810e378bf9fdb398e3187.jpg)
泉質ですがチョッと分析表確認不足で以前の泉質でカルシウム・ナトリウム-塩化物泉
Ph約8.0、成分総計18gの熱湯となっていますが・・・・実は源泉 絶好調となっています!
その絶好調源泉投入の源泉浴槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/12e3eed5798559268738cc8ac14765d1.jpg)
いいねぇ~ 以前の様に赤褐色にくぐもったお湯に戻っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0e/fb892b01a67afb89a2f5dba68ad15951.jpg)
思わず逆アングル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/08/c6474d974fb498e64572ca270684c5b9.jpg)
こちらが源泉湯口 かなり塩辛い+エグイ味の源泉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/24/ac864b905e12205ddc5c9c3b1bc3a9e5.jpg)
更に嬉しい事に湧出量が増えたのでしょうね
今まで冬季閉鎖だった露天浴槽が通年利用可能となっていました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/0e/94996b18c73ddf3b55860d892b14a2df.jpg)
こちらも源泉掛け流しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b8/7ea0e41260b1032c4ac2f2566a79a4ee.jpg)
↑掛け流れポイント
露天湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/3edf82de54fc06f726314959a7d45278.jpg)
いいねぇ ものすごく濃い~塩化物泉です 調子こいて長湯は出来ない強いお湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/e21a0977b42b596d568e14b47d482764.jpg)
こりゃあ こっち方面よる時は必ず立ち寄っちゃいますね♪ 皆さんも是非是非どうぞ(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/69/7fafbd68c76660d0a759b1b906d38515.jpg)
では
では~
訪問日:2016年12月