鄙びたオンドル小屋 ★弐★    by へすらあ

温泉・ドライブ・放浪・地球・自然・遠くへ行きたい
注)備忘録的なUPも多いので最新情報と言う訳でも無いですw

まぁ 色んな備忘録w 温泉編(青森県)・・95-五所川原

2018-06-17 | 青森備忘録
バビューンと戻ろうかと思いましたら 何と!凄いのが目に入りましてチョッと立ち止まりました(;^ω^)
これこれ 見たかったんだぁ

その前にこの場所が停留場所となってるようです
ここで時間になったら西目屋ダムヘGOってわけですね



そうです 時刻表やその他の情報は ↓公式サイト↓ でどうぞ! *頭に”h”を付けて検索してください
                ttp://suirikubus.jp/

なかなか カッコいいですね♪


水陸両用車なので自動車免許と船舶免許の両方が必要らしいです


入水時はサンダーマウンテンのようにザバーっとは行かないみたいです(^_^;)


お!


スクリューがありました


乗員さんの許可を頂いて 車内に上がらせていただきましたヨ
結構なシート数ですね 窓がないのでかなり開放的です♪


運転席も拝見させていただきました こりゃあ複雑だわ(;^ω^)


いや~ いつの日か乗船してダム湖周遊してみたいものです!
さて、日が暮れる前にと思いましたが 日没はあっという間です

またまた田舎舘村に戻りまして 今度はこちらへ

田舎舘村老人福祉センター (喜楽荘)
所在地:〒038-1144 青森県南津軽郡 田舎館村大字前田屋敷字東中野35−1
電話:0172-58-2221、日帰り受付時間:16:00~21:00(土日祝日は9:00~21:00)


もう~ すっかり日が暮れちゃいましたよ(^_^;)


料金は玄関では無く中の廊下の途中で支払います 笑


浴槽は内湯浴槽1つのみ 源泉かけ流しです
・・・因みに私は私の勝手な規定内で多少の加水していても源泉掛け流しと言ってます。
源泉投入率が高ければ源泉かけ流しです!(キッパリ


こちらの泉質はナトリウム—塩化物泉でPh?・・多分7.8程度、成分総計は約1gでチョイ褐色のお湯です


こちらが源泉湯口  他にお客さん居なければドわっと源泉投入することも可能です♪


こちらは先に紹介した憩いの家よりも混む可能性が高いです(夕方~夜)


いや~気持ち良かった!

では
 では~

訪問日:2017年5月


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする