4月中旬の週末のランチ事情。
まずは、湘南台のラーメンまるともさん。
週末のお昼時と晩ごはん時は、いつも行列ができている人気店。
確かこの日も少し並んだ。
お客の回転は速いので、待てば必ず入れる。
今回は、ハーフ角煮丼セット900円と餃子330円をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/4bacc42b1f98b855007b466880b2e41e.jpg?1659418569)
ハーフ角煮丼は八角が効いている本格派の味。
かつては固めのしっかりしたお肉も混じっていたが、最近は全体的に柔らかいお肉になったような気がする。筍と小松菜の相性もよし。ハーフといってもごはん茶碗3杯は盛ってありそうなボリューム。中華ラーメンは安定のおいしさ。最初にスープを一口すすっただけでノックアウト。このお店のラーメンスープは本当に美味しい。細麺との相性も素晴らしい。差額を支払えば麺類を変更できる。が、最近は中華ラーメンを積極的に食べたくてこのお店に来るので、変更なんてとんでもない。
ちなみに、壁に飾られている人気メニュー。
サンマメンの人気はとても高く、涼しい季節になってくるとお客の半分以上は頼んでいるように見える。野菜てんこ盛りのタンメンも確かに人気商品。
眺めていてふと思ったのは、やはり値上げは深刻。
昨年より、どの料理も50円ずつほど上がっている感じ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/a21893fd4ebe786b8718d8f9a88058cc.jpg?1659419053)
まずは、湘南台のラーメンまるともさん。
週末のお昼時と晩ごはん時は、いつも行列ができている人気店。
確かこの日も少し並んだ。
お客の回転は速いので、待てば必ず入れる。
今回は、ハーフ角煮丼セット900円と餃子330円をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/14/4bacc42b1f98b855007b466880b2e41e.jpg?1659418569)
ハーフ角煮丼は八角が効いている本格派の味。
かつては固めのしっかりしたお肉も混じっていたが、最近は全体的に柔らかいお肉になったような気がする。筍と小松菜の相性もよし。ハーフといってもごはん茶碗3杯は盛ってありそうなボリューム。中華ラーメンは安定のおいしさ。最初にスープを一口すすっただけでノックアウト。このお店のラーメンスープは本当に美味しい。細麺との相性も素晴らしい。差額を支払えば麺類を変更できる。が、最近は中華ラーメンを積極的に食べたくてこのお店に来るので、変更なんてとんでもない。
ちなみに、壁に飾られている人気メニュー。
サンマメンの人気はとても高く、涼しい季節になってくるとお客の半分以上は頼んでいるように見える。野菜てんこ盛りのタンメンも確かに人気商品。
眺めていてふと思ったのは、やはり値上げは深刻。
昨年より、どの料理も50円ずつほど上がっている感じ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4d/a21893fd4ebe786b8718d8f9a88058cc.jpg?1659419053)
次回はハーフ炒飯セットにしようかな?など、近い将来に何を頼むかを考えながら美味しい中華をいただくのが楽しい。危険な炭水化物3品を平らげてお腹いっぱい。また来ますね。
土曜日の夕方に八百屋の猫店長めいちゃんに会いにいく。
最近はめいちゃん目的のお客さんが随分増えた気がする。
今回のめいちゃんはお休み中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/65b4ce1de00b36e43ebe1b0affcd944a.jpg?1659418550)
「寝てんだから、触るなよ」と言いたげ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/95734468f9d4a8af8342c598bab6a4b7.jpg?1659418550)
気まぐれなめいちゃんは、今回は店長業をする気はまったくないようであった。
深刻に眠い時はそれどころじゃないよね。わかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/142efea70a38bdf88009a6280efd91c3.jpg?1659418550)
翌日の日曜日は上星川の星華園さんでランチ。
この週末はよほど中華料理に飢えていたらしい。。。
最近は武漢熱のせいでお昼時でも空いていることが多い。
本当はこちらをもっと応援しなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/d0d81cbc4e6c1b4bd9635a09c29eeeb5.jpg?1659418550)
キャベツミソ定食950円と餃子500円をオーダー。
いわゆるホイコーロー。
炒め物はあっという間に出てくる。
ご主人が炒め物をしているとき、ぐわっと立ち上る炎を見ると期待が高まる。
口の中のヤケド要注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/46df96e14d056041751f71d6cf09fd6d.jpg?1659418587)
しばらくすると全品がそろいましたよ。
左から定食のスープ。今回はわかめスープ。胡椒が効いていて食欲をそそる。
その下がホイコーロー。キャベツのほかにピーマン、タケノコ、ネギが入っていた記憶。
テンメンジャンのコクのある甘さと豆板醤と思われるピリ辛でごはんがすすむ。
土曜日の夕方に八百屋の猫店長めいちゃんに会いにいく。
最近はめいちゃん目的のお客さんが随分増えた気がする。
今回のめいちゃんはお休み中だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5e/65b4ce1de00b36e43ebe1b0affcd944a.jpg?1659418550)
「寝てんだから、触るなよ」と言いたげ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/95734468f9d4a8af8342c598bab6a4b7.jpg?1659418550)
気まぐれなめいちゃんは、今回は店長業をする気はまったくないようであった。
深刻に眠い時はそれどころじゃないよね。わかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e1/142efea70a38bdf88009a6280efd91c3.jpg?1659418550)
翌日の日曜日は上星川の星華園さんでランチ。
この週末はよほど中華料理に飢えていたらしい。。。
最近は武漢熱のせいでお昼時でも空いていることが多い。
本当はこちらをもっと応援しなくては。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9b/d0d81cbc4e6c1b4bd9635a09c29eeeb5.jpg?1659418550)
キャベツミソ定食950円と餃子500円をオーダー。
いわゆるホイコーロー。
炒め物はあっという間に出てくる。
ご主人が炒め物をしているとき、ぐわっと立ち上る炎を見ると期待が高まる。
口の中のヤケド要注意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/57/46df96e14d056041751f71d6cf09fd6d.jpg?1659418587)
しばらくすると全品がそろいましたよ。
左から定食のスープ。今回はわかめスープ。胡椒が効いていて食欲をそそる。
その下がホイコーロー。キャベツのほかにピーマン、タケノコ、ネギが入っていた記憶。
テンメンジャンのコクのある甘さと豆板醤と思われるピリ辛でごはんがすすむ。
もちろん豚肉も入っています。
スープの横は冷ややっことキュウリのぬか漬け。
ごはんはたっぷりのボリューム。
そして餃子。ゴロンゴロンの大きい餃子は野菜たっぷりでジューシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/30471a9851df8fc449ec2810fbe66d5f.jpg?1659418552)
こちらのお店もボリュームたっぷりでお腹いっぱい。満足度高し。
もっと頻度を増やさないとだめだ。
スープの横は冷ややっことキュウリのぬか漬け。
ごはんはたっぷりのボリューム。
そして餃子。ゴロンゴロンの大きい餃子は野菜たっぷりでジューシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/30471a9851df8fc449ec2810fbe66d5f.jpg?1659418552)
こちらのお店もボリュームたっぷりでお腹いっぱい。満足度高し。
もっと頻度を増やさないとだめだ。
地元の町中華といえば、今回の2店のどちらかに行けば間違いない。
探せばもっとあるかもしれないが。。。
次回は新橋の猫がいっぱいいるお店の模様をお届けします。