娘は基本パソコンが壊れた時か、作業の人手が必要な時にしか連絡してこない。
パソコンは、大学入学時のあっせんでサポート付きを購入していたので、連絡が来る度「サポートに連絡しろ」と伝えていたが、今回は大学を卒業しているため、サポートは使えない。
同じような状況の投稿も見かけたので、サポートが卒業前提で1年生の導入時にアカウントを作っておいて欲しい気もする。
Microsoftの「Surface for Windows を復元またはリセットする」というページが検索で出てくるが、これはログインして回復が前提の話のページ。
ここからさらに「Surface の USB 回復ドライブの作成と使用」の「Surface の工場出荷時の回復イメージをダウンロードして作成する」へ移動。
- マイクロソフトアカウントのログイン後、「Surface Recovery Image Download」のページから回復ディスクをダウンロードする。
- サーフェスのバージョンと、シリアルナンバーを入力する。
シリアルナンバーの調べ方は「Microsoft または Surface デバイスでシリアル番号を検索する」。ログインできなくても製品外側に記載されている。 - 空のUSBドライブに入れる。
FAT32でフォーマットしておく。 - 作成したUSBの回復ディスクを電源を切ったサーフェスに差して、音量を下げるボタンを押しつつ起動。
- メニューに従って再インストール。


そのぐらいのつもりで、電器屋に行って純正品を見ると、15,000円くらいする。高っ!

Windows11に対応していなかったので、部品を買って再度組みなおす必要がある。