2012/3/17に倉敷春宵明かりに行ってきました。
![Img_7240 Img_7240](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/22/55406247a65d5d051fa0cce55cadf0cf.jpg)
毎年やっているものですが、今年は期間延長+新企画影絵があるとかで見に行ってきました。
思いのほかカメラマンが多く(自分もですが)、スタッフが誘導していたものの、写真のポイントで混雑している様子が見えました。
特に傘が絵になるので、撮影する人も多いのですが、広い場所か通路でない場所の方が良いかもしれませんね。
![Img_7245 Img_7245](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/34/f9e675c43e19d55dd052ad3d178eaa85.jpg)
![Img_7250 Img_7250](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2f/c8ef720503519eb8e08c08c9425762de.jpg)
![Img_7254 Img_7254](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/cb/653a6e82cdf66504703c7abaf78fb0fd.jpg)
倉敷川河畔もやさしいあかりにつつれて、いい雰囲気をかもし出しています。
![Img_7255 Img_7255](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/928957d2b7ce5ce5d2c48042169412bc.jpg)
![Img_7258 Img_7258](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/8ed5dc597cae88195d0e2bfaa2e4aae9.jpg)
影絵は時間がなくて一箇所しか見られませんでしたが、倉敷館の二階窓で上映されていました。冬の寒さも和らいできて、夜歩きにはいい日でした。
![Img_7261 Img_7261](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/08/4d9ad43b2d56eff68be38b73124c176b.jpg)
![Img_7265 Img_7265](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f5/78a600568f01507713c75afb5fdeb2a1.jpg)