2012年を最後に書くのを止めていたブログを久々に更新することにしました。
イタリア(ローマ・ヴェネチア)旅行を考え、行ってきた中で、色々な旅行ブログが参考になったこと、記録を残しておくのもよいかと思ったことからです。
旅行を考えたきっかけは、職場の勤続25年でお休みがもらえること。 これを逃すとヨーロッパへの海外旅行など定年後になりそうで、まだまだ体力があるうちに行ってみようと思い立った。
ローマに行きたいのは、何のことはない、塩野七生著「ローマ人の物語」が面白かったからで、ローマの遺跡などを見てみたいという思いが前々からあったから。
まずは、時期を決める。これは仕事の都合で10月下旬。半年前位にはほぼ確定した。
どうやって行くか。
- 旅行会社のパッケージ旅行
→楽ちんだろう。添乗員もいて安心。だが費用的に高くなる?
周遊型が多くローマに長く滞在したい。 - 自分で手配。
→上手く手配すれば安く上がる?自由な行程。
英語もイタリア語も全く話せないのでどんな目に会うか…
両にらみで、情報収集を始めたのが平成31年4月頃。旅行会社のパンフレットやネットでプランを見るもなかなかしっくりこず。
よく海外旅行する知人に、なるべく安く早くイタリアに行くならどう行くのが良いか聞いてみると、自分なら成田からアリタリア航空で、(その人の考える行き方とは全く違うが)条件に合う行き方として岡山から中国東方航空で上海経由はどうかとの提案をいただく。
試しに検索してみると、中国東方航空は岡山とローマ往復で8万7千円!思ったより安い。自分で手配してみようと思った。
ちなみにアリタリアだと倍ぐらい。アリタリアは成田発なので成田までの移動も必要(住んでいる岡山空港発なら韓国経由もある)
中国東方航空だと岡山空港発なので、自家用車で行けて駐車場も無料。
2019/10/22-10/29 87,230円
(今は元がさらに安くなっているので6万くらいで行ける)
中国東方航空 OKJ 9:10- PVG-FCO 19:10 FCO 20:15 - PVG - OKJ 20:40
中国東方航空の格安航空券検索
イタリア(ローマ・ヴェネチア)旅行を自分で手配するに、行程をどうするか。
宿泊先の選定と手配。ローマに一週間か、違う都市も入れるか。
塩野七生つながりでヴェネチアにも興味がある。 そうなると、ローマからヴェネチアの移動も考える必要がある。
ローマからヴェネチアの移動は、飛行機、鉄道、高速バスがある。
ヴェネチアに飛行機で行く場合。アリタリア航空となる。乗り継ぎまで1時間以上は必要だろうから。
FCO 20:50-VCE21:55 または FCO21:50-VCE22:55
そうなると、どのタイミングでヴェネチアに行くのがよいか。
フィウミチーノ空港からヴェネチアに行くなら、ローマ市街から空港までの移動を考え、到着した日に行くのもありかと考えるが、乗り換え時間の目途が読めないのと、ヴェネチアには深夜帯の到着になるので、少し不安があり、止める。 空港までの移動時間などを加味すると鉄道とあまり変わらない位時間がかかりそうなのと、飛行機の方が費用がかかるので、鉄道にする。
参考にしたサイト イタリアざんまい ローマからヴェネチアへのアクセス方法
ローマ滞在→ヴェネチア滞在とする。
若いころはともかく、最近は荷物を持って移動するのが嫌なので、国内でも鉄道近くの宿を選ぶことにする。
ローマだと、テルミニ駅、ヴェネチアだとサンタルチア駅そばで探す。
ヴェネチアでは、メストレ地区という選択肢もあったが、はやり本島で宿泊する方が観光しやすいだろうという判断。
ケチった旅行なので、そこそこの宿でよい。
評判と価格を見ながらエクスペディアとトリップアドバイザーを見ながら検討した。
- ローマ
デム ゲストハウス(Dem Guest House) Via Filippo Turati,48 Roma Italy
- ヴェネチア サンタ キアラ ホテル(Santa Chiara Hotel) Santa Crose ,548 Venezia 30135 VE Italy
航空券と宿をどう予約するか。
エクスペティアでまとめて予約すると安いという話もみるが、宿が取れていない時や、飛行機が飛ばなかった時、エクスペティアの窓口経由での交渉となる。
口コミでは無事解決したケース、コールセンターがあてにならなかったケースがあり、コールセンターの当たりによるらしい。
直接申しこんでおいて、その証拠の書類があると航空会社やホテルとも交渉がしやすいらしいので、中国東方航空や各ホテルのサイトから直接申し込むことにした。
ちなみに予約したのは、航空券が2019/5/29 両ホテルが2019/6/24。
まだまだ、考えることが多いが少しずつ進めていく。