最近ではハーブを健康増進や病気の予防に活用する方がグンと多くなりました。
今回、リクエスト講座として、生活習慣病予防のためのメディカルハーブ「マルベリー🌿」をピックアップします!
私たちハーバリストには馴染みが深いハーブ「マルベリー」
生活習慣病の予防のサポーターとして利用されています。
マルベリーは「桑茶」のこと。葉を収穫しても「又」育ち、獲っては「又」育つ、で「又」育つ。
そう、実際に年に3回程収穫ができるということで「桑」と言われています。
鎌倉時代に栄西が喫茶養生記で糖尿病の薬として紹介していることでも有名です。
このハーブには健康に美容に、素晴らしい成分がたっぷり。
特に糖の吸収を妨げるデオキシノジリマイシンという成分。
今回講座内でご紹介する山梨県の農家さんのマルベリーにはDNJが通常の2.1倍含有されている事が
成分結果として研究報告されたものがテレビでも紹介されていました
糖吸収はもちろん糖代謝にもサポートするハーブを今回しっかり学んで生活に取り入れてみませんか?
こちら⇓が乾燥までに発酵も試行錯誤して一番良い状態で止めるなど、
手間暇かけた製法が特徴の「マルベリー」味はもちろん香りもカラーも素晴らしいですよ
【講座プログラム】
□生活習慣病とは?
□糖は「悪」なの?糖の構造&糖尿病と糖代謝のメカニズム
□マルベリーのプロフィールと成分活用について
□マルベリーティーとマルベリーを使ったスイーツでティータイム
【開催日時】2018年1月29日(月)13:30~15:30
【参加者数】8名様限定
【講座金額】4000円(ひだまりスクール生は3500円) ※マルベリーパウダー50gお土産付き
【開催場所】ひだまりハーブガーデン&スクール天神校
【お申込み】ホームページ「CONTACT US」またはお電話(092-207-7000 平日10:30~17:00)まで
ひだまりハーブガーデン&スクール
〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名2-4-38チサンマンション天神Ⅲ 214号
092-207-7000 FAX 092-207-8098
info@hidamari-herbgarden.com
■■□―――――――――――――――――――□■■