5月30日は原三郎先生をお迎えして、「マルベリーとセリシン美容液」講座を開催しました。
マルベリー(桑の葉)はハーブをお勉強されたことがある方には、糖尿病やアトピーの治療分野
また美容にとっても、大変有用な成分があることをご存じですね。着々と研究も進んでいて、今引っ張りだこのハーブでもあります。
それが、この講座が二日あまりですぐ満席を頂いた理由でもあります。
マルベリー(桑の葉)はハーブをお勉強されたことがある方には、糖尿病やアトピーの治療分野
また美容にとっても、大変有用な成分があることをご存じですね。着々と研究も進んでいて、今引っ張りだこのハーブでもあります。
それが、この講座が二日あまりですぐ満席を頂いた理由でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cd/b9b87fe5227a8b15f72c141bb205f45b.jpg)
今日の講座にご参加の方は、セリシンの抽出方法などの実習もしっかり体得しました。
今後はご自身で、マルベリーの素晴らしさを広げ繋げてくださるでしょう。
ひだまりハーブガーデンもまた近いうちに、素晴らしさを伝える為に、本日以上の講座を企画したいと思います。
今回キャンセル待ちだった皆さまは優先的に打診させて頂きますね。
⇓ こーんな感じで楽しく実習です。私の講座ではありえないざわざわ感。笑
でも、とても楽しかったです。(^^)
でも、とても楽しかったです。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/17/29e6cef5c3f65c7895a401c74985754d.jpg)
⇓ これは蚕の黄金繭を圧力なべで煮込んでセリシンという液を抽出したあとのもの。
引っ張ると繊維が伸びます。これがシルクね~、という実感でした。
引っ張ると繊維が伸びます。これがシルクね~、という実感でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c0/9781596f29656c5d04786b58e2ec5eb3.jpg)
⇓ そして、こんなにセリシン液が抽出できました!素晴らしいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/d401662f54dcf5b4a95b0c08c3912642.jpg)
原先生もとても解りやすく説明して下さいました。
お茶目な教授で、質問にも的確に答えてくれました。すっかり皆様と意気投合!
大変勉強になりました。有難うございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/be/f7dbbac9b9fded98a3f50ec0fb9c09ce.jpg)
場所とマルベリーやネトルを使って美味しいお料理を提供してくださったカリーノ・コニィの川野シェフと良恵さんにも、本当に感謝しています。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/bd1302172f2564ad3631686d29fafe72.jpg)
⇓ 講座では、こんなおいしそうなドルチェとハーブティーもお出ししました。
喜んで頂けてうれしいです。
喜んで頂けてうれしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/aeb6a678989148ed3d30de5a524c2322.jpg)
また、原教授が来福されるお気持ちになられたので、ぜひ6月中で企画したいと思います。
ぜひ、健康と美容に興味がある方。ご参加お待ちしています。(^o^)