河真鮮(ハ・チンソン)監督のドキュネンタリー作品
「URINARA祖国-母のまなざし、息子の声ー」
(2005年/DV/60分)18期映像ジャーナルコース制作
<DVDジャケットより>
7年前、母と姉と僕の一家三人は韓国から日本に移り住んだ。
幼かった姉と僕はすぐに日本の生活に馴染んでいった。
友達もたくさんできたし、言葉だって乗り越えられた。
そして僕が高校3年になったとき、韓国の徴兵に行かなければならないことを知った。
日本で生活している僕が韓国に徴兵に行かなければない理由があるのだろうか?
僕はそれを確かめに行く。
[スタッフ]
統括 千葉茂樹
監督 河 真鮮
制作 黒部俊介
撮影 斉藤慎二郎 楠元諭史
編集 岡 公介
音楽 佐々木敬
編集・構成 成瀬 慧 遠山慎二
[出演]
安 裕祥 <以上、DVDジャケット>
河さんが韓国から来日後、日本映画学校に入学して製作した「卒業製作作品」。
先日神戸の六甲学院で上映会があり私も観させていただいた。日本と韓国の若者がお互いを理解するためにとてもいい映画である。声高に「平和」を叫ぶのではなく、息子の兵役問題にまっこうから取り組み、淡々と記録している。
38度線での撮影許可を得ての映像が貴重だ。体験入隊での軍事訓練も迫力がある。必見のドキュメンタリーである。正式ホームページはないようだ。以下のホームページを参照のこと。河監督は次作を構想中とのこと、大いに期待したい。3500円でDVD購入が可能である。『URINARA』上映委員会 finebox@ccc-film.com
アサヒニュスターの関連記事
http://asahi-newstar.com/program/freej/onair/060928-001936.html
民団新聞の関連記事
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=6&page=1&subpage=1263
「URINARA祖国-母のまなざし、息子の声ー」
(2005年/DV/60分)18期映像ジャーナルコース制作
<DVDジャケットより>
7年前、母と姉と僕の一家三人は韓国から日本に移り住んだ。
幼かった姉と僕はすぐに日本の生活に馴染んでいった。
友達もたくさんできたし、言葉だって乗り越えられた。
そして僕が高校3年になったとき、韓国の徴兵に行かなければならないことを知った。
日本で生活している僕が韓国に徴兵に行かなければない理由があるのだろうか?
僕はそれを確かめに行く。
[スタッフ]
統括 千葉茂樹
監督 河 真鮮
制作 黒部俊介
撮影 斉藤慎二郎 楠元諭史
編集 岡 公介
音楽 佐々木敬
編集・構成 成瀬 慧 遠山慎二
[出演]
安 裕祥 <以上、DVDジャケット>
河さんが韓国から来日後、日本映画学校に入学して製作した「卒業製作作品」。
先日神戸の六甲学院で上映会があり私も観させていただいた。日本と韓国の若者がお互いを理解するためにとてもいい映画である。声高に「平和」を叫ぶのではなく、息子の兵役問題にまっこうから取り組み、淡々と記録している。
38度線での撮影許可を得ての映像が貴重だ。体験入隊での軍事訓練も迫力がある。必見のドキュメンタリーである。正式ホームページはないようだ。以下のホームページを参照のこと。河監督は次作を構想中とのこと、大いに期待したい。3500円でDVD購入が可能である。『URINARA』上映委員会 finebox@ccc-film.com
アサヒニュスターの関連記事
http://asahi-newstar.com/program/freej/onair/060928-001936.html
民団新聞の関連記事
http://mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=6&page=1&subpage=1263
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます