秀山の俳句写真日記

日々の生活、旅先での出逢い・思いを俳句、写真、文にした徒然日記です

八月とはだしのゲン

2023年08月21日 16時01分49秒 | 日記

八月や 平和麦踏 はだしのゲン

 

 室温は今33.7度で、アイリス扇風機は最大風量で活躍中です。
 私は昭和23年生まれですの、敗戦日も含め、戦時下の大変な生活を知りませんが、幼き頃より、じりじりと日が照り付ける夏になりますと、戦争の悲惨さが連想され、なんとなくもの悲しい気分になっていたように記憶しています。
 「はだしのゲン」;戦争、平和、人間の心の脆さと踏まれても踏まれても逞しく成長する「麦」のような強さ・・・

 作者・中沢啓治さんの墓石には、「人類にとって最高の宝は平和です」と記されています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑に狂い咲き

2023年08月20日 00時24分49秒 | 日記

この酷暑に 出逢ふ一輪 山吹の花
                 仙台堀川公園

 自転車でギターレッスンからの帰路、黄色の花一輪が目に入りました。おかしいなとは思ったものの通り過ぎてしまいましたが、やはり戻りました。桜の帰り花は以前に何回か見たことがありますが、黄色の花は初めてです。花も葉も山吹ではと思いつつも半信半疑。帰宅してインターネットで確認しましたら、やはり、山吹、と思います。珍しくはないんでしょうか???


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳

2023年08月20日 00時09分22秒 | 日記

日は低く 黄み帯びはじむ 残暑厳
                   木場公園

 今年の立秋は8月8日で、暦の上では今は秋。今日は殊の外暑いと感じましたら、昼頃の室温は32度、湿度70%。昨日までは30度どまりでした。日が低くなって日の光が部屋の中に入り始め、日の光の色も黄み帯びてじりじりと暑さが身を包む。ところで、フランスから帰国されたばかりの樋浦先生のお話では、フランスもドイツも今年は冷夏とか。気候に関する今までの常識が通用しない地質学上の「人新生(ひとしんせい)」に入っているのか・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の〆めは地の冷と惣菜

2023年08月19日 12時24分34秒 | 旅行

地の冷と 惣菜で〆む 佐渡の旅
        新潟駅構内 ぽんしゅ館 角打

 新潟駅はちょうど大改造工事の最中で、構内のレストランも仮設という感じでした。このお店「角打(かくうち)」は日本酒がたくさん陳列されていましたので入りました。お料理も飾り気のない地料理という感じで、この日の遅い昼食を食べた Bakery & Cafe 「しまふうみ」とは120%異なる雰囲気のお店で、気の置けない良いお店でした。
 日本酒の手始めに「一番辛口を」と頼みましたら、出てきたのが麒麟酒造 伝統辛口(略して「でんから」)で、418円!!!
 東京帰着は22時。2006年の時の東京=佐渡ヶ島往復ドライブのと比べ、新幹線&ドライブは楽です、よる歳の所為でもありますが・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大の字

2023年08月19日 12時02分19秒 | 旅行
大の字で 帰路振り返る 佐渡の夏
          両津港よりのフェリー2等客室
 
 
 佐渡の旅も終わりです。フェリー2等客室の料金は3,170円。2時間30分の船旅です。2等客室は料金だけでなく、大部屋で大の字になれるのが魅力です。重低音の動力音を聴きながら、ほとんど揺れの無い畳敷きで大の字になり、佐渡での一コマ一コマを思い出しつつ、いつしか眠りに陥っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする