アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

San Jose

2011-10-30 23:52:30 | アマチュア無線

今日は散歩はお休み。 体力温存!?

午前 07:00 - 09:00 の間、 San Jose の AF6WX 西川さんとスケジュールを組んでQSOする段取りだったのですが、折しもコンテストの真っ最中。 指定された 28.400MHz 近辺には北米、南米の局を中心にほとんど隙間なく使われています。 何とか頑張ってみましたが、メンバー十数名のうち、コンタクト出来たのは2局だけ。 ひげはだめでした。

北米の局があまりにも強力に入感するのでコールしてみると、意外にも簡単に取って貰いました。 気を良くして、北米の局を中心に 5局 とコンタクト。 

大きなビームアンテナに大出力のアンプがあれば、それにこしたことはありませんが、この辺りのハイバンドはコンディションに左右される要素のほうがずっと大きいですね。 ← 貧乏人のやせ我慢???

合間を見て、屋根に上り、低いバンドの SWR の追い込みに掛かります。 3.5 7 14 21 28 何れのバンドも常用するであろう周波数帯でなんとか実用になる範囲 (オートチューナーでカバー出来る)まで下げることが出来ました。 これで自宅からも、HFのメジャーバンドに出ることが出来ます。

ついでに、1200MHzのアンテナを富士山に向けて設置。 夕方にはこのアンテナ用に低損失のケーブルを調達。

明日も屋根登りの一日になりそうです。