アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

ハローワーク認定日

2012-01-05 19:54:12 | 年金生活

今日は三回目のハローワークの認定日。 今日は 9:00-9:30 の時間指定だったので朝一番に入り、受付箱に投函。 待合室に入って席に着く間もなく、係りの人が認定書を返してくれました。 ものの二分と掛かりませんでした。 朝一番だと早い!!

帰り道、ジョイフルホンダで小物を買い込いこみますl。

続いて本屋さんへ。 お目当ては・・・

ではなくて、その付録のこれ。 去年のものと内容は殆ど同じでしょうがやはり最新版を手許に置いておきたいので・・。
退職するまでは、会社の売店で定期購入出来ていたのですが、退職後は本屋さんへ行くまでが億劫で・・。

あわせて mika 用にこんな本も。

自宅に戻り、庭にペット達(?)を引っ張り出します。 仕事始めではありませんが、定期的にエンジンを掛けておこうという次第。

カブは時折使っていますが、モトコンポ、CL はこのところ出番なし。 発電機もしばらく廻していませんでした。

で、今日は CL50 で さくらの丘公園まで。

JAL ONE WORLD のロゴが目立ちます。

北米向け?

ANA CARGO には OCS と ALLEX のロゴが。  「空港のフォトコンテストがあるんだけど、ロゴは一切ご法度!」 と隣りのおじさんが教えてくれました。 「えっ、ロゴがダメって JAL も ANA もあんなにデカく書いているのにどうやってロゴ隠すんですか?」 「離陸した後姿とか、夕日に反射してロゴが読めないときとか・・・」 うーーーーん、難易度高そう!!

「ジャンボもまだ来るんですね。」 「乗客が多ければ、まだまだ廻してくるよ。」  なるほど。

インドネシア ガルーダ

UPS

我らが SKYMARK 

久しぶり(?)に見ました。 BA

Swiss Air はシンプルですが、目立ちますね。

優等生 SQ

34 Right に下りてくるあれは・・・アブダビ航空

Air India は右と左でロゴが違うそうです。

左は前が英語表記 尾翼はサンスクリプト  右はその逆だそうです。 そう言われれば確かに。

オジサンたちのおかげで少しずつ、航空雑学を学ぶことが出来ます。

 

秋月に注文していたアンテナ類が到着。 一本600円-800円。

無線機屋さんで買うと・・・・・。