アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

沖縄 day 3

2012-01-19 22:59:27 | 年金生活

今日は宜野湾から今帰仁村へ。 先ずは高速で許田まで、そこから一般道で今帰仁へと辿ります。

今帰仁で、JA1KGY 田島さんご夫妻と落ち合い、今帰仁近辺を廻ります。

ディープな沖縄を体験、その顛末記を。

先ずは腹ごしらえから。

宜野湾から北中城までは一般道。 普天間基地の脇を抜けてゆきます。

北中城ICから高速に乗り、途中伊芸SAで一休み。 駐車場に屋根(日よけのみ)がついているのはドバイと同じ。

 

やしも色々な種類があるようです。

宜野湾から名護までは小一時間

名護市から今帰仁までは30分ほど。

ふく木並木を潜ると JA1KGY のご実家

昔ながらの珊瑚の石垣はコンクリートにとって変わられているとのことで、この石垣は貴重!!

桜が1-2分咲き

庭は一足先に春爛漫。 本土の4月-5月の装いだそうです。

こちらの電話線の引き込みは・・・・台風対策でスプリング入り。 

で、こちらが JA1KGY の沖縄基地!!! 

庭のシークァーサー 酸っぱい!!!!!!!!!!!

諸志の文化遺産

水源地。 上水道が完備された今では農業用水として使われているようです。

表札???ではないようです。 魔よけのようなもの。

昔ながら作りを大切に残しています。 友人宅だそうです。

天水用タンク

お庭を見学させて貰いました。

新婚旅行の二人

手入れが行き届いています。

ご当主は不在でしたが、お接待まで準備されていました。 勝手に頂きます。

で作ったお店。 元祖生協。

海岸へ出てみます。

ちょっと判りづらいですが、海の向こうには伊是名島が。

ビールのCMに登場したビーチ

本当に綺麗!!!

観光案内書には・・・載っていません。 載せてはいけません。

花嫁さん達

花婿さん達

全部珊瑚です。

場所はここ。 地図で見つけても・・・行っては駄目です。 ひげの許可なしには・・・・。

昔のお墓 「あっ、誰か写ってる・・・・・・」 「見えない?? 写ってるよ。 見えないあなた! ちょっと変!!」

今帰仁からちょっと足を伸ばして松島(?)へ。 

さらに足を伸ばして古宇利島へ。 立派な橋が架かっています。

若い人が大きく手を広げて

それじゃ、我々は二人で・・・・・。

沖縄が紹介されるとかならず出てきますよね。この橋!!

あいちゃん、 初乗り550円。

花嫁さん達

30年前!!

パパイヤ。 サラダ用に買って帰ります。

黒アゲハも元気です。

かなりマイナーな観光地 オランダ墓

墓には二人のフランス人が眠っていますが、オランダ墓。
オランダは西洋人の総称だったようです。

岬の突先。 一等地にあります。

わるみおおはしから古宇利島への橋を望みます。

「歩いて渡れそうな距離ね。」 「とても深い!!」

わるみおおはし

よく剪定された松 ← ウソ 台風に耐えるために松が自分で。

乙羽岳の登山道の途中にある茶屋、どんぐり。

素敵なところですが、残念ながら木曜日は定休日。

ハイビスカスの写真だけ撮らせて貰い引き返します。

代えて、地元の産直店で昼食。

パパイヤのサラダ。

 

沖縄蕎麦 おふくろの味 ← ひげにとっては初めての沖縄蕎麦

一旦、JA1KGY ご夫妻と別れ、mikaとふたりだけで美ら海水族館へ。

お魚さんをたっぷり鑑賞。

「レストランで食べたら・・・・高いだろうな・・・・」

こちらは・・・・・お掃除中。

15:00までまって ジンベイざめのお食事を見学。 最前列で見せてもらい、迫力たっぷり。

 夕方、再び JA1KGY 沖縄基地に戻り、ひげは 7MHz で JA と交信。 一時間半ほどで50局近く。 声が枯れました。 mika は、KGY の奥様、お姉さま、お母様と楽しいおしゃべりタイム。 共に時間が過ぎるのを忘れるほどでした。 お付き合いいただきました皆さん、ありがとうございました。