田沢湖で朝を迎え 秋田駒ヶ岳ー乳頭温泉ー八幡平ー太陽環状列石ー十和田湖 と廻りました。
昨夜の雨も上がり、田沢湖が顔を出してくれました。
これは脈ありと秋田駒ヶ岳八号目を目指します。 この時期、05:30-17:30 の間はマイカー規制にかかるため 05:00 にゲートを通過。
八号目に着き朝食の準備を始めると 「昨日お会いしましたね。」と係りの人が缶コーヒーを持って来てくれました。昨日、下のゲートにいた人で今日は八号目での勤務とか。この人情味が良いですね。(^_^)v
そうこうしていると一番バスが到着、すぐ折り返しで下って行きます。
朝食を摂りながら晴れ間を待ちます。
暫くすると少し雲が切れて来ます。
登山はせず、三番バスの後について降りることに。
次は乳頭温泉です。 メジャーな鶴の湯に。
乳白色のお湯を堪能し再びコマクサ駐車場に戻りここで昼食。いつのまにか青空が。(^_^)v
超お手軽?
その後、八幡平を抜け下界?へ。 セブンイレブン、コメリで消耗品を補充。
十和田湖を目指しますが 「太陽環状列条」のサインを見つけ立ち寄ることに。
今から2~3千年前にもこんな文明が。(^_^)v
stone plate
作ってみろと言われると土作りから始まってかなり高度な技量が必要かも。
現代に生まれてて良かった!かな?
お友達夫婦にどことなく似ているかも。
午後四時過ぎに生出キャンプ場へ予約を入れサイトを確保。 5時過ぎに到着。 係りの方は既に帰宅していましたが電源は入れて下さっていましたので no problem. モーマンタイ。
環境省直轄とあって出来てから15年経ちますが設備は良好。
加えてほぼ貸切状態。(^_^)v
料金もリーズナブル。
シャワー
洗濯乾燥
一つ難点はインターネット、流石の docomo さんも写真のアップにテコずります。 (因みに今アップしているのは中心部の遊覧船乗り場)
夕食を済ませ、
溜まった洗濯、水の補給等々。SA 道の駅では叶わぬことを済ませます。
昨夜の雨も上がり、田沢湖が顔を出してくれました。
これは脈ありと秋田駒ヶ岳八号目を目指します。 この時期、05:30-17:30 の間はマイカー規制にかかるため 05:00 にゲートを通過。
八号目に着き朝食の準備を始めると 「昨日お会いしましたね。」と係りの人が缶コーヒーを持って来てくれました。昨日、下のゲートにいた人で今日は八号目での勤務とか。この人情味が良いですね。(^_^)v
そうこうしていると一番バスが到着、すぐ折り返しで下って行きます。
朝食を摂りながら晴れ間を待ちます。
暫くすると少し雲が切れて来ます。
登山はせず、三番バスの後について降りることに。
次は乳頭温泉です。 メジャーな鶴の湯に。
乳白色のお湯を堪能し再びコマクサ駐車場に戻りここで昼食。いつのまにか青空が。(^_^)v
超お手軽?
その後、八幡平を抜け下界?へ。 セブンイレブン、コメリで消耗品を補充。
十和田湖を目指しますが 「太陽環状列条」のサインを見つけ立ち寄ることに。
今から2~3千年前にもこんな文明が。(^_^)v
stone plate
作ってみろと言われると土作りから始まってかなり高度な技量が必要かも。
現代に生まれてて良かった!かな?
お友達夫婦にどことなく似ているかも。
午後四時過ぎに生出キャンプ場へ予約を入れサイトを確保。 5時過ぎに到着。 係りの方は既に帰宅していましたが電源は入れて下さっていましたので no problem. モーマンタイ。
環境省直轄とあって出来てから15年経ちますが設備は良好。
加えてほぼ貸切状態。(^_^)v
料金もリーズナブル。
シャワー
洗濯乾燥
一つ難点はインターネット、流石の docomo さんも写真のアップにテコずります。 (因みに今アップしているのは中心部の遊覧船乗り場)
夕食を済ませ、
溜まった洗濯、水の補給等々。SA 道の駅では叶わぬことを済ませます。