昨日、同じ生出キャンプ場に泊まっているカナダ人に16日17日に湖上花火大会があると教えて貰い、生出キャンプ場に連泊。
先ずは埼玉の無線仲間と7mhz CWとSSBで交信。 10mの釣竿?が効きます。
6時ではまだ厳しく6時半頃が実用範囲か。
朝食はせっかくですので外のテーブルで頂きます。
晴れて来たので前回は乗らなかった遊覧船に。 定員二名。
ではなく大きい方に。
ぐるりと廻ってもとの船着き場に戻るコースです。
乙女の像を湖上から。
湖畔からは観られない景色が次々と現れます。
柱条節理
船着き場に戻ると子供達のダンスが始まっていました。
中学生も頑張っています。
昼食の後、Mirai の試乗。
静かですね。
更にビジターセンターへ。十和田湖が形成された様子が良く判ります。
ここで覚えたのはホトトギスの託卵と鵯(ひよ)の漢字。(^_^)v
ここで生出キャンプ場に戻り、花火大会を待ちますが夕方から大雨。
午後8時に始まりましたが大玉は打ち上げると直ぐ雲の中に。
残念。
先ずは埼玉の無線仲間と7mhz CWとSSBで交信。 10mの釣竿?が効きます。
6時ではまだ厳しく6時半頃が実用範囲か。
朝食はせっかくですので外のテーブルで頂きます。
晴れて来たので前回は乗らなかった遊覧船に。 定員二名。
ではなく大きい方に。
ぐるりと廻ってもとの船着き場に戻るコースです。
乙女の像を湖上から。
湖畔からは観られない景色が次々と現れます。
柱条節理
船着き場に戻ると子供達のダンスが始まっていました。
中学生も頑張っています。
昼食の後、Mirai の試乗。
静かですね。
更にビジターセンターへ。十和田湖が形成された様子が良く判ります。
ここで覚えたのはホトトギスの託卵と鵯(ひよ)の漢字。(^_^)v
ここで生出キャンプ場に戻り、花火大会を待ちますが夕方から大雨。
午後8時に始まりましたが大玉は打ち上げると直ぐ雲の中に。
残念。