久し振りにワッフルを焼きました。フフフ。^_^

自分で焼くと美味しく感じるのは私だけ?
お世話になった Zion ともお別れです。

トンネルを抜けてUT9号線を東へ。

急に景色が変わります。

台地の上に出たようです。浸食はこれからですね。

更に東へ進み Inter State 89 とぶつかりこれを左折し北上します。
この89号線沿いにUtah 州立?のRest area がありますが余りにも綺麗に整備されているのでついつい報告したくなってしまいました。
建物はこじんまりとしていますが

お湯が出ました。清掃も行き届いています。

アサガオの高さはは当然アメリカン。つま先をチョイと立てて。^_^
外には食事の出来るベンチとBBQ スタンド

屋外で火を使う事が当たり前になっているようですね。
Scenic Byway 12 に入ります。

パトカーが道路脇に待機しており迷った観光客の世話を……と思ったのですが 制限時速65マイルを守らない観光客の取り締まりの様でした。 オートクルーズを65マイルにセットして安全運転に努めます。

Bryce national park に入って最初は Sunrise point 。既に日は高く昇っていますがそれでも迫力は十分。その広大さに圧倒されます。

一つ一つ違った表情で見ていて飽きませんでした。
売店で買ったハンバーグでちょっと早めの昼食を頂きます。

この場所、標高2430メートル。

空気の薄いのが苦手なひげ、少し坂を登れば息が切れる筈です。
こんなものと記念撮影。

正真正銘 スズキの軽トラです。 新車です。職員の方に話を聞けば Bryce 国立公園で7台所有しており公園の外に出て走るのはキツイが公園内、特に雪道で大活躍しているとのことでした。 ちょっと鼻高に。
Sunrise. Sunset. Bryce. Inspire. Rainbow. と大所のポイントを全て回り 3時過ぎに Bryce 国立公園を後にします。

こんなゾロ目の道路標識も発見

元来た道を戻り Mt Carmel junction 迄走りそこからはZionへは行かずそのまま89号線を Kanab 経由 Page へ向かいます。
Kanab で休憩兼食材調達。

Kanab から先は景色が一変。まさに西部!

午後5時過ぎに Page に到着。

今日も迫力満点の一日でした。

自分で焼くと美味しく感じるのは私だけ?
お世話になった Zion ともお別れです。

トンネルを抜けてUT9号線を東へ。

急に景色が変わります。

台地の上に出たようです。浸食はこれからですね。

更に東へ進み Inter State 89 とぶつかりこれを左折し北上します。
この89号線沿いにUtah 州立?のRest area がありますが余りにも綺麗に整備されているのでついつい報告したくなってしまいました。
建物はこじんまりとしていますが

お湯が出ました。清掃も行き届いています。

アサガオの高さはは当然アメリカン。つま先をチョイと立てて。^_^
外には食事の出来るベンチとBBQ スタンド

屋外で火を使う事が当たり前になっているようですね。
Scenic Byway 12 に入ります。

パトカーが道路脇に待機しており迷った観光客の世話を……と思ったのですが 制限時速65マイルを守らない観光客の取り締まりの様でした。 オートクルーズを65マイルにセットして安全運転に努めます。

Bryce national park に入って最初は Sunrise point 。既に日は高く昇っていますがそれでも迫力は十分。その広大さに圧倒されます。

一つ一つ違った表情で見ていて飽きませんでした。
売店で買ったハンバーグでちょっと早めの昼食を頂きます。

この場所、標高2430メートル。

空気の薄いのが苦手なひげ、少し坂を登れば息が切れる筈です。
こんなものと記念撮影。

正真正銘 スズキの軽トラです。 新車です。職員の方に話を聞けば Bryce 国立公園で7台所有しており公園の外に出て走るのはキツイが公園内、特に雪道で大活躍しているとのことでした。 ちょっと鼻高に。
Sunrise. Sunset. Bryce. Inspire. Rainbow. と大所のポイントを全て回り 3時過ぎに Bryce 国立公園を後にします。

こんなゾロ目の道路標識も発見

元来た道を戻り Mt Carmel junction 迄走りそこからはZionへは行かずそのまま89号線を Kanab 経由 Page へ向かいます。
Kanab で休憩兼食材調達。

Kanab から先は景色が一変。まさに西部!

午後5時過ぎに Page に到着。

今日も迫力満点の一日でした。