![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8c/e6771f7cf079bada1f17b368f0d7a912.png)
親友が送ってくれた写真で、北九州空港から山口宇部空港方向を見たもの
毎日、時間が足りなくて・・・
ブログを書く時間がありませんが、連日忙しく過ごしています。
毎日すべきこと、したいことは多いのに時間が足りなくて・・・。
・ 朝夕のメダカの孵化状況のチェック
ほぼ毎日1、2匹ずつ針子が誕生、今現在35匹です。
順調にいけば100匹は超えると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/4c0af07ac79e7bf33fc5d8d55f3df541.png)
・ 家庭菜園の生育状況のチェック
家庭菜園が紫陽花の担当ですが、今年のみトマトの生育誘導に関し
highdy が自宅滞在中は面倒をみることに。
・ 発明品の試作品用改良部品の調達(ネットやホームセンター)
既に、実用的に使用していますが、工業所有権を申請する前に
一部を改良するために、試作材料を調達しています。
なかなか希望する材料がなく難航しています。
なかなか希望する材料がなく難航しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/e170fcac2cfdf56ee80e6f6577e14bc4.jpg)
・ 無料パソコン教室のサポート
いつものようにこなしています。この最近すべてが予約ではなく、
急に困った状態になっての解決依頼ばかりです。
そんな状態では、予約なんてできませんね。
・ 漆器の手入れのお手伝い
我が家には、2人とも漆器や陶器には若干拘りがあり、漆器類は盆・
重箱・茶器・箸などの他に食器として使うもが沢山あります。
特に漆器の場合使わないときは、和紙や絹で包んで保管していますが、
重箱・茶器・箸などの他に食器として使うもが沢山あります。
特に漆器の場合使わないときは、和紙や絹で包んで保管していますが、
時々手入れをないと、カビが生えたりすることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9d/d5c7d71a445bf2af3fba7af59717f365.png)
・ 庭に敷くマットの交換もお天気次第
昔は本物の芝生でしたが手入れも面倒で、人口芝 → マット
(人工芝より短いタイプ)に交換、約10年も経過すると一部に痛みがあり、
毎日雨なので、約10m購入したまま待機中!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/97/9d666fea07d8cc8c6da852eb685090a3.jpg)
・ 日常の紫陽花の買い物に同行
一週間に最低2回は highdy も同行して、食べたいものを物色し、
我が家の無料専属シェフにお願いするのです。
・ 庭の草木のための夏仕様化
陽当たりが良すぎても困る草木もあり、柚子や梅、キャラなどの木陰に
植えて育てるものの他に、足りない木陰は寒冷紗を用意して木陰を作り
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/14/4c6c9dce5ca9f50466bc758def832809.png)
・ 玄関アプローチのヤマホロシの枝整備
初代のヤマホロシの棚は見事なものでしたが、老木になったため抜き、
万が一に備えての保険として、養子に出していたご近所さんから 挿し木
用に一部里帰りさせてもらったものが大きく成長し、棚も新しく
組み替えました。もう、花も沢山咲かせ始めました。
藤棚ほどではありませんが、いまの時期油断をすると大変なことになり
ますので要注意です。
藤棚ほどではありませんが、いまの時期油断をすると大変なことになり
ますので要注意です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d9/32ff70ebf41c012df998e3dfb0dad199.png)
本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチ、ポチッ! に心から感謝します。