
緑のパネルは左のカラムのカテゴリーからお進みください。
大変ご無沙汰しました。メチャ忙しく・・・
「○○さんにお願いしたいこと・・・」なんて紫陽花のメモにいっぱい!!
皆様にご心配をおかけしたのに、ご報告が大変遅くなりました。
食事は自給式、深夜割引を利用
2時30分起床、早速「ゆで卵」作りからスタート、出発時に積み込むのは冷凍・冷蔵庫と食事用のクーラーボックス、ランチボックスのみ。途中での感染防止のため、一切の食事提供場所には立ち寄らないために、朝と昼の食事は前日夕刻に準備済みです。
ルートは山口宇部道路(無料)~山陽道(山口南IC)~新名神~新東名~圏央道(桶川北本IC)で、実走行時間は約12時間、総所要時間は14時間15分でした。総走行距離はいつもと同じ1,050km程度、早朝出発(4時以前)だと、高速料金も深夜割引で30%もお得です。
全行程の 1/3 は雨中走行なるも安全に
途中の休息は、食事2回、給油2回を含めて、計11回の休息でした。
2時30分起床、早速「ゆで卵」作りからスタート、出発時に積み込むのは冷凍・冷蔵庫と食事用のクーラーボックス、ランチボックスのみ。途中での感染防止のため、一切の食事提供場所には立ち寄らないために、朝と昼の食事は前日夕刻に準備済みです。
ルートは山口宇部道路(無料)~山陽道(山口南IC)~新名神~新東名~圏央道(桶川北本IC)で、実走行時間は約12時間、総所要時間は14時間15分でした。総走行距離はいつもと同じ1,050km程度、早朝出発(4時以前)だと、高速料金も深夜割引で30%もお得です。
全行程の 1/3 は雨中走行なるも安全に
途中の休息は、食事2回、給油2回を含めて、計11回の休息でした。
原則はいつも通り2時間に最低一回のペースで走りますので、今回も十分な休息をとった安全運転と思います。
別宅を出て2回目の休息場所の福石PAまでは雨、時々激しい雨も。


福山SA では激しい雨もひと休み、福石PAでは小雨~霧雨程度に
4回目の休息場所の大津SAまで、時々小雨で到着時は止んでいました。


大津SAで琵琶湖の写真を撮影するには・・・


鈴鹿PAでは以前500万円の ”卑弥呼”(乗用車)がレーシングカーに
6回目の岡崎SA以降はカンカン照りの真夏ような強い日射しでした。

岡崎SA

遠州森町PA

台風はまだ西方で迷走中!
パトカーが大型トラックの制限速度で走っていることが二度ありました。
別に意地悪でやっているとは思いませんが、大変な迷惑です。乗用車の速度で走っていないので、パトカーの後方約2km、前方約1km以上が大渋滞になっています。制限速度で走る大型車を 5~10㎞プラスで走りたい大型車が、追い越し車線に出てきて私達100km制限車に割り込むです。しかし、パトカーを見つけて制限速度に落とすのです。その繰り返しで渋滞が発生するのです。
私たちは当然パトカーを横目で睨みながら追い越していきますが、渋滞はなかなか解消しません。
何処のSA、PAとも駐車場は止められない程満杯のところもあり、通過して次のSAやPAまで走りましたが、レストラン、土産物店など人は「まばら」でかなりコロナを意識して移動している感じでした。

駐車場はいっぱいでも、歩く人はまばらな最後の休息所狭山PA
本日もご来訪いただきありがとうございました。
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。
することにより、すべてのリンクも活用できます。