↑ タイトルが変ですね!
上記の目次はすべてを反映していないものがあります。
いろいろな画面キャプチャ法
Windows10 や Windows11 にはいろいろな画面キャプチャ法が標準装備されています。
そしてそれらは、自動的にクリップボードに保存され、一覧表示も可能でいつでもクリック一つでどこにでも貼り付け可能です。
キャプチャとは、画面を一時記憶させることで、昔は「画面のハードコピー」という表現も使われましたが、最近ではPCでもスマホでも一般的に「スクリーンショット」という表現が使われています。携帯電話会社や若い人の間では「スクショ」と略称されています。
大きく分けて次のようなものがあります。
① キーボードショートカットで[PrtSc](プリントスクリーン)キーの使用
② 昔(WindowsVista ← メチャ古い!)から標準装備の 「Snipping Tool」 の使用
③ 比較的に新しい「切り取り&スケッチ」の使用
Windows11 からは、②と③が統合され、新しい「切り取り&スケッチ」に生まれ変わりました。
Windows10 以降、クリップボードの機能が強化され、コピーした内容のピン留めにより、クリップボードをクリアしても忘れないように改善されています。WindowsXPの時代は、クリップボードの保護・一覧表示には別のアプリをインストール必要がありましたが、現在は標準装備になっています。
裏技 [Alt] + [PrtSc]
① の [PrtSc] キーはPCの全画面をキャプチャする方法ですが、アクティブな画面をキャプチャするには、 [Alt] + [PrtSc] を使います。「切り取り&スケッチ」より、便利なのです。
Windows10 や Windows11 にはいろいろな画面キャプチャ法が標準装備されています。
そしてそれらは、自動的にクリップボードに保存され、一覧表示も可能でいつでもクリック一つでどこにでも貼り付け可能です。
キャプチャとは、画面を一時記憶させることで、昔は「画面のハードコピー」という表現も使われましたが、最近ではPCでもスマホでも一般的に「スクリーンショット」という表現が使われています。携帯電話会社や若い人の間では「スクショ」と略称されています。
大きく分けて次のようなものがあります。
① キーボードショートカットで[PrtSc](プリントスクリーン)キーの使用
② 昔(WindowsVista ← メチャ古い!)から標準装備の 「Snipping Tool」 の使用
③ 比較的に新しい「切り取り&スケッチ」の使用
Windows11 からは、②と③が統合され、新しい「切り取り&スケッチ」に生まれ変わりました。
Windows10 以降、クリップボードの機能が強化され、コピーした内容のピン留めにより、クリップボードをクリアしても忘れないように改善されています。WindowsXPの時代は、クリップボードの保護・一覧表示には別のアプリをインストール必要がありましたが、現在は標準装備になっています。
裏技 [Alt] + [PrtSc]
① の [PrtSc] キーはPCの全画面をキャプチャする方法ですが、アクティブな画面をキャプチャするには、 [Alt] + [PrtSc] を使います。「切り取り&スケッチ」より、便利なのです。
「切り取り&スケッチ」を起動すると、自動的に Snipping Tool が立ち上がり、キャプチャの指定ができます。
以下の図は、A~C の3つのアプリを起動した状態ですが、 [PrtSc] の場合、図内①のようにデスクトップ全体がコピーされています。
ところが、マウスを B の上に置いて(アクティブにした状態で) [Alt] + [PrtSc] を使うと、図内②のように指定画面のみコピーされています。とても簡単でしょう?
同じ結果を得るのに、「切り取り&スケッチ」(Snipping Tool)では、複数の手続きが必要になりますが、この方法は手早いのです。
Snipping Tool では、タイマー設定などいろいろな設定のカスタマイズも可能です。
キャプチャ操作した時点では、何も変化は起こりませんが、[Windows] + 「V」で一覧表示させて確認してください。通常、他のアプリにコピペ(コピー&ペースト)する場合、殆どの方が範囲指定後に [Ctrl] +「C」でコピーし、[Ctr] +「V」で貼り付けていますよね?
この場合は、一覧から選択(クリック)するだけで、瞬時に作業完了です。電源を切っても忘れない機能として、ピン止め機能を使えば、クリップボードのクリアをしても選択した内容は保持可能です。
類似した記事は過去に何度も書いていますが、
技術がどんどん進化していますので少しずつ内容が変わってきています。
本日もご来訪いただきありがとうございました。
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。
することにより、すべてのリンクも活用できます。
PCの世界でもよくあることですね。
誰でも「自分はできる」と思っていることでも、日頃から繰り返し使っていないことはイザという時に自由に使えないこともあります。
毎日同じ操作を繰り返し使っている私でも、同時押すショートカットキーが [Windows] でなくて、[Ctrl] キーだったとう思わずうっかりもあるものです。
少しは解っているつもりでもよくわかっていないことを再認識させられました。
こんなに簡単にできるとは・・・また一つ一つやって新たな感動を
JTrim も Snipping Tool 同様タイマー設定や切り取り範囲設定、必要に応じてマウスポインターを写し込んだりと、簡単にできるので便利ですね。
しかも、キャプチャしたものが直ぐに加工でき、文字入れも可能なので重宝しています。
一方で、キャプチャしたものを、そのまま PrintAlbum に貼り付けて、記事最下部のようなレイアウト加工、矢印を入れたり文字を入れたりすることもできます。
キャプチャにそのものについては、自由領域を範囲とするキャプチャが面白く気に入っています。
私は全画面を切り取る時は、JTrimの画面キャプチャでデスクトップ全体に☑を入れ、
ショートカットキー(s)ところ「F2」と入れて実行を押し、切り取りたい画面で「F2」キーを押して、リサイズなどして使っています。