1年半以上も休むと、80歳を過ぎたのでなかなか元には戻りません!
舌足らずで・・・
先日の「ペイントによる画像合成」で肝心な注意の書き忘れがありました。
それは、A4サイズ(cm)をpix(ピクセル)に換算表記する場合、
先日の「ペイントによる画像合成」で肝心な注意の書き忘れがありました。
それは、A4サイズ(cm)をpix(ピクセル)に換算表記する場合、
「各自のパソコンのモニター解像度によりピクセル値が異なります」の表記を忘れてしまいました。
舌足らずで、誠に申し訳ございませんでした。
舌足らずで、誠に申し訳ございませんでした。
画像ファイルの上で右クリック → プロパティ → 詳細 と開くと、
下の方に「水平方向の解像度」、「垂直方向の解像度」とあります。
ペイントなら inch・cm・ピクセルの換算は不要
ペイントの場合では、ペイントを起動
→ ファイル → 画像のプロパティ で「イメージのプロパティ」を開くと、
「解像度」とあります。
どちらも DPI(ドットパーインチと読む) 表示です。
解像度の意味は highdy のホームページ(すみません、更新を止めています。)の
第三講義室「アスペクト比とDPI」に詳しく説明しています。
ピクセル換算法
記事のA4サイズのピクセル値は考え方の例で、記事中での比率は合っていても、皆様のPCのモニター解像度はそれぞれ異なり、120DPIの方もあれば、144DPIの方もおられます。
よって縦横のピクセル値は、次のようにな計算で数値も変わってきます。
例えば、144DPIの方では、
297 × 210 (mm) は、1inch=25.4 mm なので、11.6929 × 8.2677 (inch)
それぞれに 144をかけると、1684 × 1190(PCにより1ドット程度誤差あり)ピクセルとなります。
120DPIの方は、1403 × 992 ピクセルとなります。
記事の保存には、画面上で右クリック → 印刷 → PDFに保存
することにより、すべてのリンクも活用できます。
することにより、すべてのリンクも活用できます。
スマホでどうぞ
記事の本質的な内容より
ボーリングのスコアの方に目が。
3ゲームするにはかなり体力使いそう。
ほとんどスペアとってるのは流石ですね~
3ゲーム目は少し疲れたようですね~?
比較的調子が良くても、ご覧の通り、簡単なものは馬鹿にして手を抜き、
真剣に投げないのでお恥ずかしながら「スペア」を落としてしまいます。
まだ、肩が本調子ではないで、恐る恐る投げているため、以前のスコア
まで復帰していません。年を重ねると特に復帰に時間がかかるようです。
他に運動をしないので、せめて何か一つでもと、頑張っているつもりです。
年内にはAV.200近くまでと思っているのですが・・・。
既に現役を退き、実際には頻繁に使うことはなくても知識として知っておき、その場に立った時にあらためて実際にやってみることも必要かもしれませんね。
私のようなずぼらにはイザ・・という時に検索し易いhighdyさんの一連の解説や図解が大助かりです。