![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4d/ee2cbfa33343daf22c65ed101aba71e8.png)
Google Map によれば・・・
我が家の玄関先には、古い Google Map のストリートビューにも残っていますが、
ヤマホロシの棚が作ってありました。夏は茂って涼しく、冬は葉が落ちて日当たりが
良くなり、年間を通じてとても快適でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/39/084bdf9a3e4a90abe05d5e3ec466d4cc.png)
しかし、老木化し余命が少なそうになったので、12月~1月にかけての電飾
(イルミネーション)終了後に撤去しました。
これから夏に向かいますので、メダカの学校は先日の投稿のように早々と夏仕様に
しましたが、自宅の玄関周りもそろそろ夏仕様が好ましいと思い作業しました。
ヤマホロシの棚に代わるものとして葦簀(よしず)で日蔭用の棚を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c7/0b8a81fce7461c100d7cde71dcdba9e2.jpg)
ついでに、暖簾も夏向きのものに変えました。1年中いろんな暖簾を掛けていますが、
すべて紫陽花の手作りでいろんな技法で染めたものです。これは藍染めですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2b/625435535b03c6bd0e326ff368df4854.jpg)
庭もすっかり、夏の景色になろうとしています。白や紫のシソ科のタツナミソウが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/a7993aac012bb26a5f4cee166ab0cdc3.jpg)
既に自宅にもありますが種類が異なるからと、山口の別宅から持ち帰った芍薬
(シャクヤク)も間もなく咲きそうです。根付かぬ場合の保険として家庭菜園
にも植えてありますが、どちらも大変な勢いで育っています。
玄関の犬走周辺は「置き配承諾」や「防犯カメラ忠告」が見苦しく目立つので、
紫陽花に「何か他の花に変えてくれない?」とお願いしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/a795fb4b7c5e918c0ebf5a5c56d9c9d0.jpg)
家庭菜園で数10本も咲き、ご近所に「配り切れなくて困っていますので・・・」と、
ジャーマンアイリスの花を切ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9d/3d649313a42bdd71d29fc7dcd3d68df3.jpg)
これからは新緑の季節となり、初夏まではいいですね。どこを散歩しても
花の種類も多く、色彩も豊かでとても癒されます。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。
いつもためになる・お話しの数々、ありがとうございます
ITおんち(音痴)なので半分以上りかい(理解)できていませんが、なんとか・ひっしにべんきょういたしております
それにしても・・なんてステキなお宅でしょう
「こざっぱり」&「情緒」という言葉は、highdyさまのお宅のためにあるような日本語ですね
朝からさわやかな気もちになれました~
そして、知らないお花の名前も2つおぼえた・クリンです
クリンより
こちらこそ、いつも楽しく面白いサイトをありがとうございます。それに、コメントまで頂けて嬉しいです。
以前の喫茶店巡りも楽しく読ませていただきました。
大した家ではないのでお恥ずかしいですが、玄関の扉は大工さんに「寿司屋でも始めんかい!」と冷やかされた分不相応のものです。
新聞受けを兼ねたポストは、私が杉板を焼いて自作したユニークな扉(自称発明家なので・・・)がついている便利なものです。
パソコンに関しては、不明なことは何でもお尋ねください。完全無料で日本全国カバーです。通常はハングアウトまたはリモートで対応しますが、メールや Line でも可能な限り対応します。
『温故知新』という言葉が思い浮かぶよう
な新旧調和のとれた落ち着いた佇まいの
光景からhighdyさんの心が伝わってくる
ようです。
うまい表現だと思いますが、なかなか新旧の調和の問題で、人間の頭脳も新旧入り混じり、住居も古い造りの中にも最新技術を取り入れたりと、バランスが難しいですね。
人の心の状態が態度や言葉にも出るし、その人を取り巻く環境にも表れるものですから、いまさら偽装をしようと企んでも遅いですね。
無理をして自己を偽らないのが一番だと思っています。