毎日が充実し過ぎかも?
このところ、連日メチャメチャ忙しい日々が続いています。
暇ですることがない方より、毎日楽しく充実していいかも知れませんが、少々充実し過ぎかも?
先週末 : 13日早朝出発、14日(土曜日)と静岡に親族の相続関係の要件で行き一泊旅行
日曜日 : 午前中資料整理、午後はパソコンの出前授業
月曜日 : 紫陽花に代わり午前中、にわか農夫で畑の天地返しやジャガイモの植え付け、午後は一週間分の買い物巡りであちこちへ。
火曜日 : 午前中は先週末の打合せ覚書を忘れないうちに整理、午後は紫陽花を病院に送り迎え
全治3か月の予定が2か月で完治だそうです。正に驚異的! 流石にヨーガの達人?
病院の隣に北本市の自然観察公園があり、園内のシンボル的な存在である市指定天然記念物
「エドヒガンザクラ」がありますが、昨年突然倒壊そうで、知らずに訪れがっかりでした。
でも、さらに帰り道に桜公園にも立ち寄りましたが、こちらのヒガンザクラはきれいでした。
駐車場には、今年の「桜まつりは中止」の看板がありました。仕方がないですね!
水曜日 : 昨日からは、新しい(受講生の)パソコンの初期設定作業をしながら、相続資料整理をしています。
写真はパソコン関連の部品の山です。
さらにパソコンのサポートもハングアウトと Line の両方でやっています。
庭はすっかり春
それらの合間を見て庭を歩くと春、春、花、花。梅もすっかり散り、牡丹や三つ葉ツツジが物凄い勢いで芽吹いています。
庭はすっかり春
それらの合間を見て庭を歩くと春、春、花、花。梅もすっかり散り、牡丹や三つ葉ツツジが物凄い勢いで芽吹いています。
クリスマスローズ(3種類)はかなり前からですが、水仙(3種類)など10種類くらいの花が一斉に咲き始めています。少しは飾ってあげようと思いますが、白や黄色い小さな草花が多くて飾りづらいです。それでも毎日ボタポタ落ちながら庭で散髪を待つ椿を玄関の内外に、家中が椿だらけです、水仙の下には貰いものの椿まで。
黒竹も植え替えを待っていますが、今年は勘弁してもらおうかな?
そうだ! メダカも1年以上水替えをしていないので、そろそろ替え頃です。
こんな状態で、ブログ書く暇もホームページの更新やリニューアルも手付かず状態が続いています。
表現として『highdyさんはまさに
八面六臂・・』としましたが・・・
春を迎え連日の忙しさが加速している
その有り余る忙しさの中で春を迎えた
庭の花々が時折「ほっ」とさせて
くれるような状況も目に浮かびます。
私もそれなりに忙しさを楽しむように
しているつもりですがまだまだ時間の
使い方や工夫に問題ありと自戒して
いるところです。
手つかず状態も後日の楽しみに・・と
考え沢山残しておきましょう。
春はどなたもお忙しいのではないでしょうか!
サラリーマンは転勤や異動があり、身の回りの整理に忙しいだろうし、新入社員だっていろいろな準備に忙しいと思います。
農家も忙しいでしょう、我が家の家庭菜園だって忙しいのですから。
学校も同様に、さまざまな準備で忙しいと思います。特に、今年は新型コロナウイルスの問題もあるし、変な総理発言やお役所の怪しい指示が乱れ飛んでいることもあります。
ブログも書く暇がありません。文字だけなら、15分か20分で終わってしまいますが、いろいろなデータや画像を準備すると結構時間を取られてしまいます。