highdy の気まぐれブログ

ご訪問ありがとうございます。ジャンルがメチャメチャの気まぐれブログ。パソコン関連記事を中心に時間を見つけて・・・。

着いたらいきなり修理作業に!

2021年01月16日 | 日記



14時間15分で走行
 昨日は自宅(埼玉 鴻巣市)を 4時に出発、別宅(山口 宇部市)18時15分に到着しました。
途中、秦野中井PA、駿河湾沼津SA(朝食)、浜松SA(給油)、宝塚北SA(昼食)、岡山吉備SA(給油)、沼田PA、下松SA(給油)で原則2時間に一度それぞれ15~30分の休息をとりながら14時間15分で移動・現着。


駿河湾沼津SAでやっと夜焼け

お天気も良く全区間快適な走行でしたが、大津市でトンネルの前では視界数Km程度の薄い霧で付近の山も何も見えない状態でした。が、走行スピードには全く影響もなく、トンネルを抜けると何もなくそれまで通り快適な走行でした。

 
岡山吉備SAでもゆっくり休息

山陽道を降りる際に、4,5年前まで大学に行くため通いなれた道なのにICを間違って降りたため、新山口駅の傍まで行ってしまい10分程度時間的なロスがありました。慣れた道だからと馬鹿にした気の緩みが失敗の元です。
お蔭で駅周辺がきれいに整備されていることが判り、今後の知識として得ることができました。

水漏れ発見!
 駐車場に車を止めると、洗車用の外水道に漏れがあることを発見。元栓を止めて翌朝に現調査をすることにして、非常用に持参している水と食料で食事を済ませました。ガスも前々日に連絡して供給してもらっていました。
残念ながら入浴もできないまま寝ることに・・・。近くにスーパー銭湯もあるのですが、コロナ禍の状態では行く勇気もなく諦めました。

早起きで原因調査
 水が出ないと食事もトイレも困るので、今朝は5時半に早起き(?)です。関東では明るい朝ですが、関西ではこの時間は真っ暗な朝です。霧雨が降る中、複数用意してある懐中電灯の予備が大活躍です。
調べてみると、蛇口内部が凍ってパッキンが壊れ、接続ホースまで凍結破裂日中に解凍して漏れていたようです。いつも水道局のてを煩わすことなく電話連絡のみをし、自分で元栓を閉めておくのですが閉め加減が緩かったのが諸悪の根源です。多分このところ4,5日の冷え込みが災いしたものと思われます。

  

予備のパッキンユニットがあるので修理は5分で完了、大事に至りませんでしたが、着いていきなりの修理作業をするハメになってしまいました

非常時に備えた生活習慣
 highdy 家では常にあらゆる非常時に備えた生活習慣にしています。
今回も冒頭の水、食料、水道のパッキン、懐中電灯(我が家では各部屋・各トイレにすべて常備しています。)のように、地震などあらゆる非常時に備えた生活を習慣づけていますので、今回も大いに役立ちました。
ポケット型のエンジン起動用バッテリー・充電装置は各車に準備、台所には2リットルのペットボトルに5,6本飲料水、他にも市販のミネラルウォーター(2リットル×6本)など数え上げるとキリがないほど、いろんな非常用品が準備してあります
食料品は1週間分程度あり、電気・ガス・水道が止まっても大丈夫です。水は緊急用ろ過機があり、風呂の水や泥水があれば、飲料水になり、トイレも流せます。
正に「備えあれば憂いなし」ですね。





本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (4)

本日は休ませてください!

2021年01月12日 | その他



毎度のことですが・・・
 いつも移動の前後は、サポートなどが集中します。
highdy のスケジュール閲覧が自動配信されている方にも、スケジュールを書いていません(飛び入りばかりの質問・サポートが多いため)ので、空白のものが届きます。
ホームページの URL が変更になりましたが、メッセージは今まで通りに届きますので、御用のある方でメールアドレスをご存じでない方はそちらをご利用ください。
ご希望通りに回答またはサポートができないこともありますので、予めご容赦ください。



16日を過ぎれば、比較的に安定して投稿ができると思われます。



コメント

遅い柚子の収穫をしました!

2021年01月10日 | 日記


ノルマ達成!
 ノルマと言えば大袈裟ですが、何処のご家庭でも男性のすべき(ノルマ的な)仕事があるものです。山口に向けて出発する前に、今回最後の仕事として、「柚子の収穫」というノルマを達成しました。
ご存じのように柑橘類は刺が多く、とりわけ背の高い樹になると危険を伴います。手入れができるうちに、将来に備えて背丈を低くしておく必要もあります

数年で元の大きさに
 柚子は成長が早く思いっきり剪定しても、数年で元の大きさに戻ってしまいます。昨年も思いっきり剪定してしておいたのに・・・。


 左の箱にざっと60個、右には約150個もあります。

今年は紫陽花が初夏に摘花をしたので、その分例年より大きなもの(A級品)が沢山獲れました。



毎年冬至から年末にかけてあちこちに配ります。冬至には100個程度収穫し、柚子湯用に知人に配りましたが、今回の年末はいつになく忙しかったので収穫が遅れてしまいました。
本年は皆様に差し上げるタイミングも遅れて行き場のない柚子たちが困っています。
よって、いつもなら有効利用するC級品はすべて根元に廃棄することにし、残った柚子の一部は highdy とともに山口へ同行、ジャムとして余生を生きることになるでしょう。

今年こそはと剪定
 今後に備えて徹底的(数年前の 1/4 程 右下の写真)に剪定しておきました。それほど切っても、まだ 50~60 個は残っています。

  
あっ!蜂の巣が・・・
 作業が終わって何気なく足元を見ると、蜂の巣が・・・。
highdy も蜂の巣を除去することに慣れてはいますが、 元スポーツウーマンのより身軽な紫陽花が恐る恐る枝を返してみるとどうやら引っ越しをした跡のようでした。

 

蜂の種類は分かりませんが、スズメバチでないことは確かです。
本日を以って今回の家庭内ノルマはすべて達成したことになり、安心して出かけられそうです。








本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  


コメント (4)

折り紙で作る使い捨ての護美箱

2021年01月09日 | 雑学知識



護美箱
 こんな文字を書くと年代が判りますね。小学校に入った頃、ゴミ箱の表面に書いてありました。
少し昔の戦時中には「敵国の言葉」は使ってはいけないという時代があり、Radio(ラジオ)のことを「楽耳王」と表現させるなど、どちらも実に見事な「当て字」を考えたものです。
ところで、巣籠(篭)り生活が多いと、家の中の小さなゴミが気になります。そんな折に小さな使い捨ての紙製ゴミ箱があると便利です。特に燃やせるゴミの場合、紙で作ったものは分別もすることなくそのまま捨てることができます。

折り紙で作るゴミ箱
 highdy も数種類程度は折り紙で作れますが、Web上で調べてみると沢山の方法があり、簡単なものから丁寧な凝ったもの、飾りをつけたアイディア的工夫がなされたものなど大変種類も多いようです。
highdy 家も新聞の広告(チラシ)を利用して下の写真のように作り溜めしてあり、ちょっとした時に大変役に立っています。少しだけサイズの大きなものを作り、収納箱としても活用しています。



正月中に校正ミスのまま印刷、ラミネートしてしまったA4サイズの用紙がもったいないので、とても簡単な折り紙で箱を作ったら、紫陽花から「もう他にはありませんか?」とリクエストがあり追加製作したところ、「ラミネート加工があるので濡れても便利だわ!」と大いに喜ばれました。

作り方
 highdy が下手な絵を描いて説明するよりも、Web上には Youtube などで詳しい説明が幾つもありますのでその一部をご紹介します。

先ずはこちらをクリックしてご覧ください。
「折り紙 箱」 作り方・折り方(簡単)15選

上記と一部重複しますが、以下は Youtube より抜粋したものです。

四角の箱の折り方

折り紙 四角の箱

簡単な「箱」折り紙

折り紙Origami 正方形の2色 フタ付き箱 簡単な折り方

ハートの箱ができた♡♡バレンタインにも♪

折り紙ハート箱♥

折り紙 ハートのメッセージボックス 箱 簡単な折り方

タイトル画にもありますが、折り紙でできないものはないくらいに折り紙作家は多いです。
折り紙は幼児だけのものではなく、実用的に役立つものが沢山あります知識は多いほど生活を豊かにするものです。
あなたも実用的なものを2、3心得ておくと、話題の途切れた時にや、ちょっと時間のある時にいいかも?






本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (6)

正月早々アイディアで遊ぶ

2021年01月07日 | 雑学知識



今年も楽しく忙しくスタート
 正月が終わって埼玉滞在も10日を切り、出発準備をしながら、楽しく忙しく過ごしています。
今年のPCのサポートはまだ3件のみですが、正月の飾りも片づけなきゃいけないし、昨日からはボーリングの個人レッスン、きょうはメダカの学校の管理、思い付きのアイディアの実行・・・と、楽しく忙しく1年がスタートしました。

正月飾り
 最近「正月飾り」をしないお宅が多くなりました。同じ自治会・町内でも、疎(まばら)にある所、両隣どのお宅にもある所、全く見当たらない所など地域によりかなり差があるようです。特に貧富の差と思えるものではありません。
車に至ってはご近所各戸以外に多数の駐車場があり、数100台余りありますが全くついていません。highdy 家の2台だけが恥ずかしく目立つ存在です。だんだん古き良き慣習が廃れるのは淋しいですね。

車載用盗難防止装置(?)
 我が家の車には、2台とも標準で盗難防止装置(というか、単なる威嚇用のランプ)がついており、エンジンスイッチを切って離れても勝手に車内で点滅しています。 
きょうは、古いものにひと工夫してみました。昔はそのようなものがなかったので、自分で取り付けていましたが、振動で自動的に点灯するものではなくスイッチの入り切りが必要でした。そこでアイディアを考え、英式自転車の空気バルブに取り付ける100円ショップで売っている部品を活用、写真のように取り付けてみました。



振動があった時のみ赤灯が約15秒程度点滅し、通常の走行状態では点灯しないものです。自転車の場合は、タイヤが動いている限りは常に点灯しています。下のアニメ画像は、画像処理により輝度を落としてありますが、現物はメチメチャに明るく、車に振動を与えた方はびっくりしてしまうでしょう!



もうひと工夫すれば、ランプの代わりに発信機の電源を起動させ、WiFi 電波でスマホに「異常通報」させることも考えられますね。
正月早々のお遊びです。







本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  

コメント (4)

怪我の功名? 美味しい珍事件

2021年01月05日 | 日記



偶然の出来事
 正月の夕食に大きな「有頭海老の塩焼き」が出ました。
ご存じのように海老は痛みやすいので、頭を除去して売られていることが多く、特に大きめの海老はそうです。
鮮度の良い大きな有頭海老はお値段もそれなりのものにあります。
偶然の出来事とは、我が家には highdy 専用に何十年も紫陽花が作り続けているヨーグルトがあります。
それをデザートにしようとセルフサービスで食器に移そうと、誤って仕込み(発酵)中の牛乳パックをひっくり返しました。できたヨーグルトは別に存在していました。(日頃お手伝をしない奴が触るからこうなる!!
勢いよく傾けたものですから、本来のデザート用食器から溢れて塩焼きの海老食べ殻が残る隣のお皿に牛乳がいっぱい、テーブルにも撒き散らかしてしまいました。紫陽花が慌てて布きんを取りに席を立った間に、被害を小さく見せようと海老殻のお皿の牛乳を飲むと、「実に旨いっ!」と声が出てしまいました。



偶然が重なった!
 大きな有頭海老には量は少ないですが、「かに味噌」のように美味しい「海老味噌」があり、「通」の方はそれを目当てにほぐして食べます。もちろん、highdy紫陽花も県は遠く離れていても子供時代に海岸が近かったためそれはよく知っています。
それに正月用だからと、いつもとは違う少し贅沢をして(?)品質の良いものを購入・急速冷凍・適切な解凍・すぐ調理が良かったようです。ちなみに、海老の種類は車海老でした。食べたことのある方はご存じでしょうが、車海老の刺身は伊勢海老甘海老牡丹海老とは全く違う食感でとても美味しいものです。(少しだけ牡丹海老が近いかな?)
また、我が家では一般的な「精選塩」はなく、紫陽花が何種類もの「塩」を料理により使い分けています。
さらに、ガスオーブンもありますが殆ど使わず、あらゆる焼き物(パン、ピザ、餅、魚、菓子類)は highdy電気オーブンにセットするため、適度な焦げ目と抜群の焼き加減で美味しく仕上がります。
とにかく、「怪我の功名」とも言えるべき偶然に発生した「美味しい珍事件」でした。



あまりの美味しさに再現を狙う
 海老の牛乳スープ(?)がとても美味しかったので、昨日は「あなたの誕生日だから・・・」と再度「有頭海老の塩焼き」を晩酌の肴にし、食べ殻に今度は白湯(さゆ)をかけて飲んでみました。
highdy の誕生日の朝食は、結婚以来何10年も焼いた餅を入れた「ぜんざい」に決めてあります。もちろん、電気オーブンでの餅焼きは、highdy のこだわりのお仕事!
海老の即席スープは、牛乳スープとはもちろん、鯛の潮(うしお)汁とも、ひと味違った京料理の上品な吸い物のような味で、ほのかに香る海老の風味がして大変満足でした。美味しさの再現に成功!






本日もご来訪いただきありがとうございました。
皆様の ポチッ! に心から感謝します。


  
コメント (2)

おめでとうございます

2021年01月01日 | パソコン



新年早々にご来訪いただきありがとうございます。





コメント (4)