夏は涼しく冬は暖かい光熱費を半減させる家 メンテナンス専門店は、飯田市の工務店 中島建築所 姫Design工房です。
飯田市の工務店、設計事務所が光熱費が節約出来る住宅を設計・施工しております。
施工現場の近くで、二ツ山トンネルの痕跡がりましたので、見学へ

二ツ山トンネルは、飯田線 飯田駅から、中央本線 中津川駅までの約40kmを結ぶ中津川線のトンネルの一部でした。
残念ながら、中津川線は未完成のまま凍結してしまったそうです

橋梁の脇を登るとトンネルが現れました

地元の飯田市では、このトンネルにも様々な都市伝説があります

昭和時代の痕跡ですが、もし中津川線が完成していたら、名古屋まで特急があったのかな?
便利になっていたかもですが、残念ながら、完成しないまま時代の陰に埋もれてしまいましたね

竣工は昭和44年6月12日とプレートに出てましたので、本来なら、昭和50年代には全線完成していたのかなと思いました

トンネル内は・・・
怖いです・・・
さすがに夜は来れないですね


都市開発計画では、こちらのトンネルがある旧中津川線は、バイパスが通る計画になっているそうです。
そのうち、解体され痕跡も見れなくなってしまうのかな
使用していないので、早く、便利で使えるトンネルに生まれ変わると、みんなから喜ばれるトンネルへなると思いますが、今は、ヒッソリ、バリケートで塞がれていて可哀そうなトンネルでした
トンネルの反対方向(飯田駅側)は、線路が通るはずでした路線の痕跡がわかりますね


実は、久米川方面西側のトンネル口は見たことがありませんが、機会があったら見てきます
新築、リフォーム、増改築のご相談は、中島建築所 姫Design工房
の無料相談
お問い合わせは、こちらをクリック
して下さい
有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1
飯田市の工務店、設計事務所が光熱費が節約出来る住宅を設計・施工しております。
施工現場の近くで、二ツ山トンネルの痕跡がりましたので、見学へ


二ツ山トンネルは、飯田線 飯田駅から、中央本線 中津川駅までの約40kmを結ぶ中津川線のトンネルの一部でした。
残念ながら、中津川線は未完成のまま凍結してしまったそうです



橋梁の脇を登るとトンネルが現れました


地元の飯田市では、このトンネルにも様々な都市伝説があります



昭和時代の痕跡ですが、もし中津川線が完成していたら、名古屋まで特急があったのかな?
便利になっていたかもですが、残念ながら、完成しないまま時代の陰に埋もれてしまいましたね


竣工は昭和44年6月12日とプレートに出てましたので、本来なら、昭和50年代には全線完成していたのかなと思いました


トンネル内は・・・
怖いです・・・
さすがに夜は来れないですね



都市開発計画では、こちらのトンネルがある旧中津川線は、バイパスが通る計画になっているそうです。
そのうち、解体され痕跡も見れなくなってしまうのかな

使用していないので、早く、便利で使えるトンネルに生まれ変わると、みんなから喜ばれるトンネルへなると思いますが、今は、ヒッソリ、バリケートで塞がれていて可哀そうなトンネルでした


トンネルの反対方向(飯田駅側)は、線路が通るはずでした路線の痕跡がわかりますね



実は、久米川方面西側のトンネル口は見たことがありませんが、機会があったら見てきます

新築、リフォーム、増改築のご相談は、中島建築所 姫Design工房


お問い合わせは、こちらをクリック


有限会社 中島建築所
姫Design工房 建築士事務所
TEL 0265-24-4528
E-mai info@hime-nakashima.com
南信州エリア 0120-4846-54
長野県飯田市松尾常盤台72-1