長野県飯田市山本 N様邸の軒天工事を進めております。
外壁下地で、壁通気を取りますので、軒天の通気が通るように隙間を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/e7ae317f7fd1bbc283fba2ec6654bc35.jpg)
棟付近に、換気口を付けるため、先に補強下地を作り、穴を開けておきます。
もちろん、屋根の棟瓦も、換気棟で仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/945f89d813226813bd43b901389ef27d.jpg)
屋根の仕上がりを、N様と数日間打合せをしました。
サンプルを数回、頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
そして、今日専務が瓦工事を行う協力会社、みのちセメント工業の専務と打合せ発注をしました。
専務も瓦葺きの仕上がりが楽しみだそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
色を決めるのは、お施主様にとっては大変だと思います。
お施主さんのイメージを出来るだけ早くに汲取れることに努力します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/e6cb178725e0e4652a36a2e5a7fd5d3b.jpg)
待ちに待った、輸入サッシの搬入がありました。
海外から船に載って、2ヶ月掛かり日本、そしてN様邸への搬入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
輸入サッシは数ヶ月前に発注しており、納期を何度も確認して建て方を決めていましたので、良いタイミングでの搬入![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
高性能のサッシです。
ガラスはLOE。
外枠は樹脂。
内部枠は、パイン無垢材です。
そして、円高での発注であったため、格安でもあります。
N様の楽しみであった塗り壁材。
屋根の瓦葺きの前に、破風板に塗り壁を仕上げていきます。
ラフ仕上げで、コテを使い仕上げていきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/076d12b282779643c10d63340b6279dd.jpg)
N様の夕方駆けつけ
、N様の監視の元仕上げました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
まだ乾いておりませんので、乾いて日が当たった時にNさまに今一度確認して頂きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/f23e817f0aa11974b7ffe99039c903ec.jpg)
N様の家のイメージは、かわいくお菓子の家を目指しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
壁が塗れるとお菓子の家になりますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
専務曰く、サーティーワンのシャーベットに似ていて美味しそうと言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/2cc37089ff1d516ccedadd230a88acc6.jpg)
外壁下地で、壁通気を取りますので、軒天の通気が通るように隙間を開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/9a/db4b643726ca4698a4605519f035e8d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0e/e7ae317f7fd1bbc283fba2ec6654bc35.jpg)
棟付近に、換気口を付けるため、先に補強下地を作り、穴を開けておきます。
もちろん、屋根の棟瓦も、換気棟で仕上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8a/945f89d813226813bd43b901389ef27d.jpg)
屋根の仕上がりを、N様と数日間打合せをしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9f/17825501950bd80263289fe3a6934fd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
そして、今日専務が瓦工事を行う協力会社、みのちセメント工業の専務と打合せ発注をしました。
専務も瓦葺きの仕上がりが楽しみだそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
色を決めるのは、お施主様にとっては大変だと思います。
お施主さんのイメージを出来るだけ早くに汲取れることに努力します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/e6cb178725e0e4652a36a2e5a7fd5d3b.jpg)
待ちに待った、輸入サッシの搬入がありました。
海外から船に載って、2ヶ月掛かり日本、そしてN様邸への搬入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
輸入サッシは数ヶ月前に発注しており、納期を何度も確認して建て方を決めていましたので、良いタイミングでの搬入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0028.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ae/e7a87b5ff6e821178d58d382c298ca92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
ガラスはLOE。
外枠は樹脂。
内部枠は、パイン無垢材です。
そして、円高での発注であったため、格安でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c3/3ab46893f4b8139067ee3d88def675a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
屋根の瓦葺きの前に、破風板に塗り壁を仕上げていきます。
ラフ仕上げで、コテを使い仕上げていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/62/076d12b282779643c10d63340b6279dd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
まだ乾いておりませんので、乾いて日が当たった時にNさまに今一度確認して頂きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7f/f23e817f0aa11974b7ffe99039c903ec.jpg)
N様の家のイメージは、かわいくお菓子の家を目指しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
壁が塗れるとお菓子の家になりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake.gif)
専務曰く、サーティーワンのシャーベットに似ていて美味しそうと言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9d/2cc37089ff1d516ccedadd230a88acc6.jpg)