奈良旅行のつづきです~
お宿を後にして向かったのはこちら
春日大社ですが・・・
奈良公園のお隣ですが鹿いますねw
しかもカメラ目線(笑)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0f/ed324602480b69432c32d713ceb1ff98.jpg?1690088635)
春日大社は・・・
全国に約3000社あるという春日神社の総本社。
日本の国の繁栄と国民の幸せを願い、
茨城県鹿島より武甕槌命様を神山である
御蓋山山頂浮雲峰にお迎えし、
御蓋山山頂浮雲峰にお迎えし、
神護景雲二年(七六八年)に社殿が造営されました。
神社なのですが もう観光地というか
外国の方に人気の観光地ということで
外貨両替の案内もあったり
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/61/d08a87831b451f126c1e3d6fa32a1f7c.jpg?1690088635)
外国人と鹿に気を取られ
こちらの鹿の手水舎をスルーしてしまいして
帰りに気付きました💦
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/12/9c2d4fff3c15bfc3b85cb243dd28dd2d.jpg?1690088635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/12/9c2d4fff3c15bfc3b85cb243dd28dd2d.jpg?1690088635)
赤が映えますねぇ💓
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/3aa86ecfcf6a7a87a8694818f9afc1f4.jpg?1690088636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b4/3aa86ecfcf6a7a87a8694818f9afc1f4.jpg?1690088636)
灯籠がずっと続いて見とれてました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/cb9565eb97a8d8323cf6d8eb985e3533.jpg?1690088636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/cb9565eb97a8d8323cf6d8eb985e3533.jpg?1690088636)
上の建物が気になりつつ
旦那が進んで行ってしまうので・・・
というかもう暑すぎて→思考回路止まる
取りあえず写真を撮るのにいっぱいいっぱい💦
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/f78c1e0b02dd494c14a6d5a166d18549.jpg?1690088636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/74/f78c1e0b02dd494c14a6d5a166d18549.jpg?1690088636)
ここまでに随分と歩いた感じします
さあ参拝に、と思ったとたん
外国人の団体さんが行かれたので
撮影だけして別の場所へ💦
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/ca6598bb9746c5b2d8c7c31878faab6a.jpg?1690088636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/ca6598bb9746c5b2d8c7c31878faab6a.jpg?1690088636)
お社などいくつもあるので
色々と回りたかったですが
旦那さんが「えー💦」って言うので・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/33f0fadf34a3b93b58d0471ab2e483cd.jpg?1690088635)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/46/33f0fadf34a3b93b58d0471ab2e483cd.jpg?1690088635)
こちらだけ・・・
というか通りかかって一目惚れ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/513c999a477e650161c4917cc771b535.jpg?1690088636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/513c999a477e650161c4917cc771b535.jpg?1690088636)
ここは誰も居なくて
空気が澄んでて心地よく
ずっとここに居たい感じでした
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1f/60a3a3380ea371d42a35660c6ad98957.jpg?1690088636)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1f/60a3a3380ea371d42a35660c6ad98957.jpg?1690088636)
こちらも灯籠がずっと並びます
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b3/ba079dbad8c510efda35b266d83c7072.jpg?1690088899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b3/ba079dbad8c510efda35b266d83c7072.jpg?1690088899)
ここだけ黒い灯籠が・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/c69d9dba8fd673335fe95226d630458e.jpg?1690088899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9b/c69d9dba8fd673335fe95226d630458e.jpg?1690088899)
さて拝殿へと向かいます
こちらは出現石
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/4c182b40a6b1d96481102056bf34fa67.jpg?1690088899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/55/4c182b40a6b1d96481102056bf34fa67.jpg?1690088899)
アップで
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/2a15e6294125b9a419c08deb412b304e.jpg?1690088899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/2a15e6294125b9a419c08deb412b304e.jpg?1690088899)
では参拝に参ります
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b3/279a662dd25333995c512289424e5607.jpg?1690088899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b3/279a662dd25333995c512289424e5607.jpg?1690088899)
参拝所
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/06b1f4d1703fafc204919146e27f8765.jpg?1690088899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/06b1f4d1703fafc204919146e27f8765.jpg?1690088899)
ここから向こう側は有料エリア
本殿はこの奥
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/adfa6112494476bf8b259555f46cd6dc.jpg?1690088899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2f/adfa6112494476bf8b259555f46cd6dc.jpg?1690088899)
本当は回廊を見て回りたかったのですが
とにかく気温が高くしんどくて・・・
断念しました(´;ω;`)ウゥゥ
砂ずりの藤
藤の時期に来たいです
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/915577cbe545ae90f3909f6eebf95261.jpg?1690088899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/915577cbe545ae90f3909f6eebf95261.jpg?1690088899)
とてもステキで写真撮りまくりました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/444cd0bd8926b9daa26c505b230eb08a.jpg?1690088899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/444cd0bd8926b9daa26c505b230eb08a.jpg?1690088899)
角度を変えて・・・
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/ee667b237e2eb4a4076ecddf79b1988a.jpg?1690088899)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/9f/ee667b237e2eb4a4076ecddf79b1988a.jpg?1690088899)
御朱印 いただきました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/543655a4ce6165119846346db54baa1c.jpg?1690088963)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/10/543655a4ce6165119846346db54baa1c.jpg?1690088963)
戻る時に行きとは違う道を通り
ここに出まして
この景色がすごーく良くて暫くここに居ました
通ってきたところを振り返ったところ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/dcdffd1caf1ecd5c45e0eae9cda70ee7.jpg?1690089724)
というか向こう側から取った写真が
あるはずなのですが・・・見当たらない💦
駐車場に戻りかけたところで
鹿の親子が通りました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/727c84e8523aa9c47e0b368fcb8aadfd.jpg?1690089724)
駐車場に戻ってきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e6/727c84e8523aa9c47e0b368fcb8aadfd.jpg?1690089724)
駐車場に戻ってきて
次の目的地に行くのかと思ったら
こちらの国宝殿へ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/8c922bdd80fbb60edba7c5bf20780b0c.jpg?1690089328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/85/8c922bdd80fbb60edba7c5bf20780b0c.jpg?1690089328)
入ったらこのタイミングで点検中とのことで
順路とは逆のこちらからと案内されたw
てか大きいな!!
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/ab800ddcee44b22e43fbb8ee6ac1747a.jpg?1690089328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a1/ab800ddcee44b22e43fbb8ee6ac1747a.jpg?1690089328)
このフロアのみ撮影可でした
こちらは複製ですが
2階の展示に原物がありました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/411fbf36b5ff8b861097e27c84beead3.jpg?1690089328)
衣装などの展示が見れて良かったですし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/411fbf36b5ff8b861097e27c84beead3.jpg?1690089328)
衣装などの展示が見れて良かったですし
涼むことができましたw
最後の最後まで鹿~
外国人がめちゃハイになって
鹿と撮影してました
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/1e40482ebe715d00310eb7c14d3d73d2.jpg?1690088964)
つづく~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/1e40482ebe715d00310eb7c14d3d73d2.jpg?1690088964)
つづく~
春日大社✨
同じ場所に行っても、私とは違う目線だから
同じ場所に思えない写真とかが嬉しい〜⭐️
灯籠に黒いのあったりしたんですね☺️
あの木を支えてる鳥居みたいな道、
ホント素敵ですよねー。
好きすぎて今の待受画面です🤣
🦌さん達自然に居るのは好きですが、
外国の方達が🦌に対して騒いでるのを
見るのはあまり好きじゃないです…😅
そーなのよ❗
他の方とかもそうなんだけど
そんなとこあったっけ?とかあるあるです
個々で惹かれるもの見え方が違うんでしょうね
みんな違ってみんないい❤️
あの木のぐねぐねエリア
ほんとスゴイですよね✨
旦那は根本の方をたくさん撮影してました(笑)
鹿さん🦌ほんと外人さん
その行為はグレーだよーな場面ばかりでした💦
ご主人、根本ですか!
自分にはない発想ですごく新鮮‼️✨