
.
子Aの身体障害者手帳申請をして約4ヶ月、やっと交付される運びとなりました。

今年5月6日に担当医の診断書を受け取り翌7日には市役所で手続きをしました。
この間、特に後半はワタシも流石に焦れました。けれど診断書という一枚の
紙切れの内容によって障害者認定が否か応かに分かれるのですから、診断書の
精査はもちろん担当部門と医師とのやりとりも生じてくるのです。
ウチの場合は診断書上での小さな記載ミスが長引いた原因だったようです。

なにはともあれ交付決定嬉しい!
そう思うのは
福祉支援の幅が広がる可能性があって
子Aの日常の通院や外出サポートなど
現在以上に利用できるのなら
ワタシの消耗も減り親子二人の暮らしが
ちょっと快適になるかな〜と。
市役所に行って交付してもらい、その上で詳しく聞かなくちゃ。。。。。
だらだらしている場合じゃないノダ

、
子Aの身体障害者手帳申請をして約4ヶ月、やっと交付される運びとなりました。

今年5月6日に担当医の診断書を受け取り翌7日には市役所で手続きをしました。
この間、特に後半はワタシも流石に焦れました。けれど診断書という一枚の
紙切れの内容によって障害者認定が否か応かに分かれるのですから、診断書の
精査はもちろん担当部門と医師とのやりとりも生じてくるのです。
ウチの場合は診断書上での小さな記載ミスが長引いた原因だったようです。

なにはともあれ交付決定嬉しい!
そう思うのは
福祉支援の幅が広がる可能性があって
子Aの日常の通院や外出サポートなど
現在以上に利用できるのなら
ワタシの消耗も減り親子二人の暮らしが
ちょっと快適になるかな〜と。
市役所に行って交付してもらい、その上で詳しく聞かなくちゃ。。。。。
だらだらしている場合じゃないノダ

、