日本の仕事30%、グローバルの仕事70%って感じ。いつのまにかグローバルのプロジェクトは、4つも抱えている。
久しぶりにスポーツクラブに行く、お風呂に入っただけだったが、とても気持ちが良い。毎日通わないとダメだ。この気持ち良さを味合わないのはもったいない!
鳥取県倉吉市のふるさと納税の贈り物が届きました。7月は大玉のスイカを二つも頂きました。冷やして食べようと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/1c11818324685ef4ad66353443d4e68f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/d457106718ce2db98469eb56a80958ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5c/1c11818324685ef4ad66353443d4e68f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/d457106718ce2db98469eb56a80958ae.jpg)
戦争をしらない子供達の子供達が戦争に行く時代になるとは、思わなんだ。実際に米国の戦争に行かされる若者達の方が深刻だ。若者達の自公民、維新離れは理解出来るよ。
電車内での神奈川大生の会話。「米国の戦争には行きたくないよな」、「年金を払うべきか?それが問題だな」。私の大学生の頃には考えれらない会話。ジャーナリズム無き天下り官僚システムの末期は、若者達を賢くさせる。この国に希望はある。