元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

司馬遼太郎が考えたこと

2014-07-19 21:52:51 | 日記
寝る前にいつも読むのは「司馬遼太郎が考えたこと」の第一巻。昭和28年からのエッセイを集めた本。今読んでも新鮮な驚きがある。昭和35年のエッセイで早くもTVは面白くないと悟っているところが素晴らしい、流石である。当時は視聴者のターゲットが全ての層で面白くないと書いている。例えば中央公論と婦人公論と平凡の読者を同時にターゲットにしていると、だからツマラナイと。今はCMを見れば、誰をターゲットにしているか一目瞭然、洗脳しやすいアホばかりがターゲットなのでツマラナイ。


天下り官僚システム政権の日本がもうこう言うランキングに入る事はあり得ない

2014-07-19 14:22:02 | 日記
GII(グローバルイノベーションインデックス)。天下り官僚システム政権の日本が、もうこう言うランキングに入る事はあり得ない。
東アジア、オセアニア地域では、一位シンガポール、二位香港、三位韓国。
世界のメディアに目を向けて、第二次産業革命への変化を自ら作り出すトップを走ろう!



“@GI_Index: Top #GII2014 ranking for Southeast Asia and Oceania: #1 Singapore, #2 Hong Kong, #3 Korea,”

http://www.globalinnovationindex.org/content.aspx?page=GII-Home

世界の若者の失業率は25%

2014-07-19 13:47:05 | 日記
世界の若者の失業率は25%。テクノロジーは仕事を奪うのか?と言う議論を欧米で多く聞く。しかし結論は産業革命で飛躍的に人口増になった様に、これからやって来る第二次産業革命も、世界を飛躍的に豊かにするはずだ。ただし世界は劇的に変わるが、若者よ!その変化を起こす人になれ!