東京地方今年一番の寒さにもかかわらず東急田園都市線に何故?冷房を入れたのですか?との質問に対する東急の回答が、あまりに馬鹿なので、あえて投稿。全くあきれた。
これによると車内温度が28度になったのでセンサーが働き冷房が入りました。うだうだ文句を言うな。と言ことなんだが、このクソ寒い日に車内が28度になるわけがない。乗客は誰もコートを脱ぐわけでもなく、マフラーさえしていた。多分車内の温度に関するクレームには、この返事をしろと言われているのだろう。
この乗客を人間として扱うのではなく、ただの荷物として扱う会社の文化が、東急田園都市線の乗客が、世界一マナーが悪いと言われる元凶であろう。
「冷房運転時における空調装置の設定温度は26℃、弱冷房車は28℃としております。
「車内の冷暖房」に関しては、お客さまのご利用時の状況(乗車時間の長短、乗車位置、服装等)や、温度の感じ方の個人差等もあり、
「暑い」「寒い」両方のご意見をいただくなど、
すべてのお客さまに快適と感じられる環境を提供できないのが実状です。
誠に申し訳ございません。
お客さまのお声につきましては関係部署と共有し、
少しでも快適な車内環境を提供すべく今後はさらに努めてまいる所存でございます。
このたびはご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
今後とも東急電鉄をご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。」
これによると車内温度が28度になったのでセンサーが働き冷房が入りました。うだうだ文句を言うな。と言ことなんだが、このクソ寒い日に車内が28度になるわけがない。乗客は誰もコートを脱ぐわけでもなく、マフラーさえしていた。多分車内の温度に関するクレームには、この返事をしろと言われているのだろう。
この乗客を人間として扱うのではなく、ただの荷物として扱う会社の文化が、東急田園都市線の乗客が、世界一マナーが悪いと言われる元凶であろう。
「冷房運転時における空調装置の設定温度は26℃、弱冷房車は28℃としております。
「車内の冷暖房」に関しては、お客さまのご利用時の状況(乗車時間の長短、乗車位置、服装等)や、温度の感じ方の個人差等もあり、
「暑い」「寒い」両方のご意見をいただくなど、
すべてのお客さまに快適と感じられる環境を提供できないのが実状です。
誠に申し訳ございません。
お客さまのお声につきましては関係部署と共有し、
少しでも快適な車内環境を提供すべく今後はさらに努めてまいる所存でございます。
このたびはご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
今後とも東急電鉄をご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。」