元外資系企業ITマネージャーの徒然なるままに

日々の所感を日記のつもりで記録

ダビンチの「糸巻きの聖母」のこどもを守る右手は、

2016-01-22 21:19:19 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど)
ダビンチの「糸巻きの聖母」のこどもを守る右手は、パワーや元気を与えると同時に、凄い安らぎや安心感を与えるのじゃないかと。まるで母の様にとても優しく観音様に見えた八代亜紀の左手を見て、そう感じた。




八代亜紀コンサート@日比谷公会堂。 「お酒は温めの燗がいい、女は無口な方がいい」

2016-01-22 21:08:30 | 芸術(美術展・映画・コンサートなど)
八代亜紀コンサート@日比谷公会堂。
「お酒は温めの燗がいい、女は無口な方がいい」、アンコールも無く最後の曲が「舟唄」。
コテコテの昭和艶歌の世界と思いきや、ジャズありブルースあり。歌の上手い人はどんなジャンルの歌を歌っても素晴らしい!
ミックジャガーよりもプレスリーよりも加山雄三よりも、ステージに引き込まれてしまったのは、私にも昭和艶歌の血が流れているからだろう。
ステージからあのキラキラ目で、「もいちど会いたい」などと歌いながら指さされたら、そりゃもう、杖ついてる爺さんだって夢中になってしまう。それにしても、振りに合わせて身体に力が入る。