浅田次郎著「鉄道員(ぽっぽや」聴了 2016-01-21 21:27:21 | 読書 浅田次郎著「鉄道員(ぽっぽや」聴了。 初めて彼の小説を読んだ。すぐ感動して泣いてしまう私は、泣かせる小説家ということで、電車で聴くのは少し躊躇っていたのだが、これが泣かせる小説の極意か? う~んたぶんもう二度と読まないだろう。
坂口安吾著「堕落論」聴了 2016-01-21 21:11:37 | 読書 坂口安吾著「堕落論」聴了。 戦後、闇市に商品を流す、貞淑だった女達は、アメリカ人相手の商売をする。多くの国民みんなが堕落している時なら、国民に勇気を与えた主張だろう。 ただしこの頃堕落して、アメリカに日本を売った政治家達の孫達が、さらに堕落してしまった現実を見たら、坂口安吾はどう思うだろうか?
東京新聞「生命科学 市民監視を」 2016-01-21 08:35:24 | Web記事 東京新聞「生命科学 市民監視を」。 生命科学が進み人間が生物を作る、まさに人間が神になる。 梅原猛さんの「仏になろう」で、仏教は即身成仏、すなわち生きながら仏になる。キリスト教では、神になるとは言わない。 哲学や思想で常にリードする欧米で、生命倫理が進まない原因は、こんなところにあるのだろうか?
小川仁志著「哲学の教室 ハイデガー」と梅原猛氏講演「仏になろう 01」聴了 2016-01-21 08:25:16 | 読書 小川仁志著「哲学の教室 ハイデガー」と梅原猛氏講演「仏になろう 01」聴了。 仏教と西洋哲学を融合させて、新しい日本の思想を確立させよう、と言う京都大学哲学科出身の梅原猛さんの話は面白い。