昨日の会場関係で気づいたこと。
本当にここでラグビーワールドカップの開会式が出来るのでしょうか?
・最寄り駅が一つしかないから、帰りがめちゃくちゃ混んでた。私はバックスタンドだったので、駅まで一番遠いところなので、駅まで30分ぐらいかかった。
・京王線はスムーズだった。
・調布駅までのシャトルバスをもっと充実、宣伝すべき。どこから乗れるのか?どのくらいかかるのか?どれだけ並ぶのか不明?
・西調布駅までの徒歩ルートも考慮してもいいのでは?歩けない距離ではない。
・京王線が人身事故で止まっていた。一つの駅と一つの路線では代替交通手段がない。
・テロ対策の荷物検査で物凄い混雑して会場に入れないが、この検査は何の意味もなかった。何を検査したのでしょうか?カバンを広げて見せただけです。ペットボトルも入っていたのに
・バックスタンド側の4つある再入場口はガラガラなのに、8つも入場口のある新規入場口は200mぐらいの行列が出来ていた。
その他
・選手の入れ替えの場内アナウンスがないケースもあった。グレイグ・レイドローに代わったのは誰も気がつかなかった。
・スクラムのコラプシングとスクラムホイールの反則の違いがよくわからない。場内アナウンスとスクリーンの表示は改善の余地あり。審判へのブーイングはこれが一番多かった。
本当にここでラグビーワールドカップの開会式が出来るのでしょうか?
・最寄り駅が一つしかないから、帰りがめちゃくちゃ混んでた。私はバックスタンドだったので、駅まで一番遠いところなので、駅まで30分ぐらいかかった。
・京王線はスムーズだった。
・調布駅までのシャトルバスをもっと充実、宣伝すべき。どこから乗れるのか?どのくらいかかるのか?どれだけ並ぶのか不明?
・西調布駅までの徒歩ルートも考慮してもいいのでは?歩けない距離ではない。
・京王線が人身事故で止まっていた。一つの駅と一つの路線では代替交通手段がない。
・テロ対策の荷物検査で物凄い混雑して会場に入れないが、この検査は何の意味もなかった。何を検査したのでしょうか?カバンを広げて見せただけです。ペットボトルも入っていたのに
・バックスタンド側の4つある再入場口はガラガラなのに、8つも入場口のある新規入場口は200mぐらいの行列が出来ていた。
その他
・選手の入れ替えの場内アナウンスがないケースもあった。グレイグ・レイドローに代わったのは誰も気がつかなかった。
・スクラムのコラプシングとスクラムホイールの反則の違いがよくわからない。場内アナウンスとスクリーンの表示は改善の余地あり。審判へのブーイングはこれが一番多かった。