るーの愛犬とのんびり生活

犬と飼い主の生活を気ままに載せます。

宗吾霊堂の紫陽花

2007年06月30日 23時08分11秒 | 飼い主の生活


宗吾霊堂の紫陽花を見に行きました。
江戸時代に下総国印旛郡公津村(現成田市)の名主総代であった佐倉宗吾。
佐倉藩の重税に苦しむ農民を救うために禁じられていた四代将軍家綱への直訴を決行し、父子とも磔刑に処せられた。その宗吾様の菩提寺である宗吾霊堂の裏手に約5000株のアジサイが植栽。







ガクアジサイ。

6月の中旬頃がきれいだったようです。現在は咲いている花も少なかったのでもうアジサイも終わりですね

 ←きれいなアジサイにポチッと応援お願いします
いつもありがとうございます

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とんかつ とんQ | トップ | 謝朋殿 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (YASU)
2007-07-01 05:27:15
こう云う話は、物凄く興味を惹かれてしまう。

佐倉宗吾、初めて聞くけど地元では名士なんだろうな~
磔覚悟の直訴なんてすごいね。現代人は、命をとられない上司への苦言だってやらないの。(何処かの肉屋さんみたいに)

写真を見る限り、紫陽花満開のようだけど・・・・
でも、何故かな??
お寺と紫陽花、農道と紫陽花、マッチするな~
返信する
見事ですねぇ。。。 (みちゃまま)
2007-07-01 19:56:38
色々な種類の紫陽花がいっぱいでとっても綺麗
我が家の近くだったら、大原三千院の紫陽花が有名です
今年はい行けそうにないな・・・
返信する
YASUさんへ (byハッピー)
2007-07-01 21:15:57
成田では名所です。

お肉屋さんのお話は驚きですね。
冷凍コロッケを食べることがなかったので良かったです。コロッケは手作りですよね

アジサイはこの部分だけ咲いて残っていました。
終わった花は切られていたので、大部分が葉っぱだけです。最盛期は駐車場に車も止められないほどでしょう。混んでいるところはダンナは行きたがりません
来年は平日に友達と行ったほうがいいですね。

いつもコメントありがとうございます。
返信する
みちゃままさんへ (byハッピー)
2007-07-01 21:19:07
6月の中旬に来たら、もっとすごかったようです。
今は葉っぱだけのアジサイが多かったから・・・

三千院のアジサイ、素敵でしょうね。
近くていいなあ~。

いつもコメントありがとうございます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。