2010年3月7日、日曜日。天気は小
。
twitterを、ぼぉ~っと眺めてるの、(・∀・)イイ!
って、干物っぷりを披露してもネ…
今日もね、ネタないからさ、また「最近買ったモノ」。
「ブルーマウンテン木樽に入った特別福袋第4弾」(長いっちゅ~ねん
)
(楽天市場、加藤珈琲店)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/gourmetcoffee/
年末に買ったコーヒーメーカー。
毎日使ってます。
今まで、何回かは買ったんだけど、途中で…面倒になって、使わなくなるんかなぁ。
年寄りになって、珈琲が欠かせなくなったのかもしれない。
私ゃ、緑茶はほとんど飲まないしさ。
毎朝、出勤前にコーヒーを入れる(珈琲3杯分で水5杯分)。
そいつを、サーモス真空断熱ケータイマグ480mlに入れて出勤。
1回目入れた後の出涸らしで、再度ドリップ(水2.5杯分位)して両親が飲む。
(親曰く「(珈琲が)濃いから(出涸らしで)ちょうど良い」。)
サーモスのお陰で、夕方15時位までなら結構熱い。
そのお陰で、缶コーヒー飲む本数は激減。
つ~か、週1本以下になったかな。
(夏場どうなるかは、…不明。)
そうなると珈琲の消費拡大でね、ネット探した訳。
木樽っていうのがね、渋いし。
↓こんな感じ 外観です。写真下手くそだぁ。

↓こんな感じ ペラペラの蓋を開けると…。

↓こんな感じ お~っ、入ってる入ってる。珈琲の良い香りが。

↓こんな感じ ジャッジャ~ン

ブルーマウンテン以外は、コロンビアとケニアの「Qグレード」の豆。
↓こんな感じ ブルーマウンテン。3袋全部なら感動だったが…

結構なボリュームかな。
珈琲500g×3袋(うち1袋はブルーマウンテン)
無糖アイスコーヒー1本
カフェバッグ20袋
おまけのクッキー1箱(苦笑)
このセットで、送料込み税込みで5,999円。
16,653円相当らしいが…。
木樽の蓋がね、如何せんちゃっちいです
上に相応の板でも乗せると、使い出があるかも。
それと、せっかくブルーマウンテン木樽を名乗るのだから、珈琲3袋ともブルマンにしてほしかったなぁ。
採算ってものが有るのは承知してますけどね…。
まっ、安いかどうかは微妙です。
ちょっと、目新しいかったですよ。
もちろんですが、今飲んでる珈琲もこの店で購入。
私自身素人ではありますが、珈琲を楽しめています。
ブルーマウンテンが楽しみです。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
さて、先日の出張の際、食べたもの。
しかも、1日2回も…。
「ハワイアンバーガー」。
↓こんな感じ

↓こんな感じ

言わずと知れた、マクドナルド様です。
別に食いて~って、2回食べた訳じゃないですよ。
昼飯に1個食って、帰ってきてもう1個
これね、twitterでも呟いてますけど、味付けが異なる。
マクドのハンバーガー系の味ではないです。
特製グレイビーソースなんですね(HPからパクリ)。
(すみません。私はデミグラスソースと思ってました
)
このソース+目玉焼きは、そこそこ渋いと思う。
1回食って、確認したくって2回目食いました。
でもね、流石に一日2個食べるのはやめましょう。
胸焼けした
そのマクド。
全国店舗の1割を削減するらしいですね。
収益を上げながら、先を見通した方針ですよね。
国内企業が、どっかんと直撃を受けてから右往左往するのと違う。
後手に回らずに済むような判断。
この辺り、トップの経営感覚に驚かされますね。
渋いです。

twitterを、ぼぉ~っと眺めてるの、(・∀・)イイ!
って、干物っぷりを披露してもネ…

今日もね、ネタないからさ、また「最近買ったモノ」。
「ブルーマウンテン木樽に入った特別福袋第4弾」(長いっちゅ~ねん

(楽天市場、加藤珈琲店)
http://www.rakuten.ne.jp/gold/gourmetcoffee/
年末に買ったコーヒーメーカー。
毎日使ってます。
今まで、何回かは買ったんだけど、途中で…面倒になって、使わなくなるんかなぁ。
年寄りになって、珈琲が欠かせなくなったのかもしれない。
私ゃ、緑茶はほとんど飲まないしさ。
毎朝、出勤前にコーヒーを入れる(珈琲3杯分で水5杯分)。
そいつを、サーモス真空断熱ケータイマグ480mlに入れて出勤。
1回目入れた後の出涸らしで、再度ドリップ(水2.5杯分位)して両親が飲む。
(親曰く「(珈琲が)濃いから(出涸らしで)ちょうど良い」。)
サーモスのお陰で、夕方15時位までなら結構熱い。
そのお陰で、缶コーヒー飲む本数は激減。
つ~か、週1本以下になったかな。
(夏場どうなるかは、…不明。)
そうなると珈琲の消費拡大でね、ネット探した訳。
木樽っていうのがね、渋いし。
↓こんな感じ 外観です。写真下手くそだぁ。

↓こんな感じ ペラペラの蓋を開けると…。

↓こんな感じ お~っ、入ってる入ってる。珈琲の良い香りが。

↓こんな感じ ジャッジャ~ン


ブルーマウンテン以外は、コロンビアとケニアの「Qグレード」の豆。
↓こんな感じ ブルーマウンテン。3袋全部なら感動だったが…


結構なボリュームかな。
珈琲500g×3袋(うち1袋はブルーマウンテン)
無糖アイスコーヒー1本
カフェバッグ20袋
おまけのクッキー1箱(苦笑)
このセットで、送料込み税込みで5,999円。
16,653円相当らしいが…。
木樽の蓋がね、如何せんちゃっちいです

上に相応の板でも乗せると、使い出があるかも。
それと、せっかくブルーマウンテン木樽を名乗るのだから、珈琲3袋ともブルマンにしてほしかったなぁ。
採算ってものが有るのは承知してますけどね…。
まっ、安いかどうかは微妙です。
ちょっと、目新しいかったですよ。
もちろんですが、今飲んでる珈琲もこの店で購入。
私自身素人ではありますが、珈琲を楽しめています。
ブルーマウンテンが楽しみです。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
さて、先日の出張の際、食べたもの。
しかも、1日2回も…。
「ハワイアンバーガー」。
↓こんな感じ

↓こんな感じ

言わずと知れた、マクドナルド様です。
別に食いて~って、2回食べた訳じゃないですよ。
昼飯に1個食って、帰ってきてもう1個

これね、twitterでも呟いてますけど、味付けが異なる。
マクドのハンバーガー系の味ではないです。
特製グレイビーソースなんですね(HPからパクリ)。
(すみません。私はデミグラスソースと思ってました

このソース+目玉焼きは、そこそこ渋いと思う。
1回食って、確認したくって2回目食いました。
でもね、流石に一日2個食べるのはやめましょう。
胸焼けした

そのマクド。
全国店舗の1割を削減するらしいですね。
収益を上げながら、先を見通した方針ですよね。
国内企業が、どっかんと直撃を受けてから右往左往するのと違う。
後手に回らずに済むような判断。
この辺り、トップの経営感覚に驚かされますね。
渋いです。