老Jimnyの独り言

還暦…その日暮らしの呟き

8thシングル「最高かよ」雑感

2016-09-13 02:58:53 | 兒玉遥
2016の夏、熱かったな。
ホントは書きたいネタもいくつかあったんだけど、まぁ次から次にくるから。苦

さて、2016年9月7日に8thシングル「最高かよ」がリリースされました。

待ちに待った…というか。
ホールコン福岡2日目に選抜メンバーとセンターが発表されてますから、正直(兒玉遥推しとしては)複雑…。



表題曲センターは、松岡はなちゃん。
握手会で1回、年初のカレーイベント(東京会場で彼女のカレーを最初に食べたのは、何を隠そう私です。笑)で接触してますが、おでかけやtwitterで言われるほどピンときてないので…(苦)。
ただ、劇場版のジャケット画像を見せられると「あー(そうか)」と思わせるものがある。


↑ 劇場版

表題曲のほか、チームT2曲もセンター。劇場版にはソロ曲まで用意されており、運営側の期待の大きさがうかがえます。
9日のMステでも、曲前MCでフィーチャーされてました。ちょっと過剰かなとも映りましたが(私見)。
じっくりって感じじゃない。穿った見方をすると、運営の焦りを感じてしまいます。
(年末から年始にかけて、何かしら起こりそうな予感がしています。苦)

ポジションについて。
まあ、センターを外れれば(はるっぴは)ココですよね。苦
センターを除くフロント4人は総選挙の順位どおり。ココに難癖付けても仕方が無い。
ポジについて、指原さんにツイートして大炎上って案件があったと聞き及んでいますが、指原さんに言うこと自体筋違いですよね。
決めてるのは、もっと上の(決裁権を持つ)大人なんだから。

兒玉遥は、総選挙の選抜(しかも一桁順位)に入った時点で主戦域は本店に移っています。
ゲームだってそうでしょう、クリアしたレベルで引き続きプレーし続けるって。
次の(上の)レベルをプレーしてクリアを目指さないと面白くもなんともない。
本店選抜で活動し、揉まれながらも上を目指す。
次なる目標は、本店シングルのセンターというところではないでしょうか。
まあ、吃緊は次の本店シングルに選抜されるのか。選抜されてもポジションは!?

流れは、それほど悪くないと感じるんですけどね。
ただ、二兎を追う者は…。そんな気がします。


せっかくなので、楽曲の感想も。といっても知識はないので私見雑感ですが。

『最高かよ』
コンビニでこの曲いきなりかかってビックリ。笑
キャッチーで悪くはないんだろうなぁ~とは思いますが、初めからMix入りというのは。というか、歌詞にMix入ってるし。
何と“Secret Track”にMixなしVer.が入ってるし、Mix覚えられない私にとっては、教本か。苦
ステージでは盛り上がりそうですが、普段聴くにはちょっとしぇからしい。かといってMixなしVer.では足りないという。
Mixの成り立ちとか分からないですが、演者と観客の関係性の上で観客側が打つものであるなら、今回のは相当な変化球。
楽曲としては、はなちゃん初センター曲ということを考えると、Mix無しで成立するド直球の方が…。
MVは、しぇからしさがちょうどイイ塩梅で楽しく観られました。

『空耳ロック』
チームT2初オリジナル曲。やっと来た感じ。
音源だけ聴いていると、あまりピンと来なかったんですが…MVを観て驚きました。
このメンツで、独立したユニットっていってもイイんじゃないかと思ってしまった。面白いしワクワクした。
この夏参戦して一番沸いた“ホールツアー高知・鳥取”フレッシュメンコンサート2daysで観たものは、幻ではない。
早く、チームT2の公演が観たい(博多へ観に行きたい)今日この頃です。笑

『夢ひとつ』
穴井千尋キャプテンの卒業ソング。音源聴き入っちゃった。MVがシンプルで素晴らしい。
では、言うことはないのかと言えば、否。
穴井キャップ卒コンと銘打ったホールツアー福岡1日目(私も入りました)での披露がなく、ホールツアー千秋楽大分公演で初披露というのは如何か。
twitterのTLでしか追えていませんが、穴井キャップ大分千秋楽登場というサプライズ演出(の様)になってますけど…。苦
ホールツアー福岡1日目卒コンは何だったのかということ以上に、大分千秋楽公演に申し込みすらできなかった穴井推しの方々がいるんじゃないのか!?アナウンスがなかった訳ですから。
楽曲そのものには罪はありませんが、ちょっと無粋が過ぎやしませんか!?

『夜空の月を飲み込もう』
チームH曲。音源、MVともに迫力があってイイなぁ。
特にMVが、個が立っていながら纏まりがあって格好いい。イイ意味で重量感があると思う。

『Go Bananas!』
チームK4曲。こういう曲調もイイのかなぁと思いつつ、印象に残らないなぁ…とか。苦
バラードでもなく疾走感があるでもなく沸きそうな感じでもなく、これHKTのステージではどうなんでしょ!?使い辛そう。苦
車載用iPodに入れて、ちょっと目的なく流す時に聴くのはアリかもしれない。
MVも、演出のせいなんでしょうかね、動き(工場内徘徊)はあっても面白味に欠ける印象。ちょっと困った。

『女の子だもん、走らなきゃ!』
松岡はなちゃんソロ曲。記念すべき初ソロ曲!なんでしょうけど、コレ、はなちゃんへの宛て書き曲なんでしょうか!?何回か聴いても、ピンとこないんですけど…。苦
感想を書こうとしても、書くことが出てきません。評価不能。どんだけ印象が無いんだよって感じです。



HKTのシングルですが、『しぇからしか』辺りから迷走している気がしてなりません。
前作は、決して悪い曲とは思いませんが、どうやったらウェディングソングに行き着くのか!?
挙げ句にはその後の本店『しあわせを分けなさい』とウェディング被りという。個人的には、圧倒的に『741』の方がイイけどね。
そして、今作も大味な感じで何というか…。えめラブ~12秒辺りは、なかなかイイ感じかと思ったんだけど。

握手券目的であれば可処分の範囲までならCD買うでしょうが、一般層は楽曲がそこそこ良くなければ聴いてもらえない。
(本店+4支店+乃木坂+欅を秋元P一人でやるのには、さすがに限界なのかもしれません。)
この辺りが何とかならないと、ちょっと先行き厳しいなと思います。

AKBGって「カオス」何でもありのごった煮が持ち味だと思うので、イメージ洗練された坂シリーズとは対極。
AKBG向けの楽曲を、坂シリーズ風に寄せても無理があると思うんですけどね。

如何でしょう。





参考までに、AKBGで私の好みの曲はどんなの!?ってのを書くと…。
(私は、本店とか他支店を経由せずにHKTに来たので、他支店の曲はほぼ知りません。CD買わないし。苦)
候補は、HKTのレーベルと本店Best Album「0と1の間」、HKTがここ2年やっている公演曲の中で、ってことになりますけど。

1位 『12秒』イントロ出た瞬間に沸ける。大好き。歌詞がイイ。テトラポッド効果だけではないと思います。
2位 『純愛のクレッシェンド』彦根ICからインテックス大阪まで1曲ループで行ったことあり(笑)。堪らない。
3位 『アイドルの王者』表題曲でもおかしくなかった最強のカップリング曲。コレを表題曲として指原さんセンターでリリースすべきでなかったのか!?と思う。
4位 『永遠プレッシャー』ひたすら可愛い。
5位 『大声ダイヤモンド』あふれ出すパワー。即今本店の曲でパワフル、ギラギラ系がない。そりゃ元気出ないよって思うが。苦
次点 『100mコンビニ』とにかく可愛い。情景が浮かぶ。
次点 『夜風の仕業』切ないけど可愛い。ゆきりんもイイけど、劇場で推しに歌ってもらえて生で観れたら感無量でしょ。
次点 『フライングゲット』なんかこのギラギラ感がイイ。逆にヘビロテは何故か好きになれない。

ちょっと変ですかね(笑)。あくまで参考w




P.S.
昨年は博多座で熱かったですが、今年は…(遠目)

7月11日 ホールツアー福岡
7月17日 インテックス大阪握手会
7月23日 「ロックオン」新宿お渡し会
7月27日 ホールツアー高知
7月28日 ホールツアー鳥取
7月30日 ポートメッセ名古屋握手会
7月31日 ホールツアー広島昼夜

8月31日 USJ(HKT)サマーシアター3公演
9月 3日 USJ(AKB選抜)サマーライブ
9月 4日 USJ(AKB選抜)サマーライブ
-------------------------------------------------------------------
9月18日 イナズマロックフェス2016(参戦予定)
9月22日 ポートメッセ名古屋握手会(参戦予定)

今年は7月が劇熱でしたね。笑
特に高知鳥取(殺人的w)ホールツアーは…。
フレッシュメンを向こう一年フォローする体だったのですが、文字どおり一人推し増しすることといたしました。


栗原紗英ちゃん


このことについては、改めて書けたらなあと思います。
(書かないヤツかもしれませんが。笑)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016AKB選抜総選挙雑... | トップ | イナズマロックフェス201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

兒玉遥」カテゴリの最新記事