2010年3月12日、金曜日。天気は
だけど暖かかったかな。
久しぶりの、お気に入りグルメレポ。
今回は、初めて行って認定のお店。
伊賀上野「とろろ庵伊賀路」。
以前、人のブログを見てて紹介されてたんね。
何時かは行こうと思いつつ、去る日曜日午後雨中の突撃。
何とか到着して、早速いただきました。
↓こんな感じ セット「麦めしとろろと牛タン」1,370円。

↓こんな感じ 牛タン(塩)は自分で焼きながら食べれます。美味~っw。

とろろに薬味を投入。
牛タン塩焼きつつ、麦めしにとろろかけてズルずると。
麦めし+とろろが、何故か美味い。
タン塩も、美味い。
これは、文句ないです
酢の物ともう一品付いて、この値段なら納得です。
(満足してしまって、メニューを撮ってくるの忘れました
)
普通、何回か通ってお気に入りなのですが、即認定としました。
個人的には、オススメです。
※事前にネットで場所とか営業時間とか調べてね。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
ここに向かう途中、和束町府道62号から三国越林道を東進。
既に日没後、18時半すぎだったか。
とても分かりにくい「野殿」集落をすぎ、なおも東進。
どのくらい走ったかな…。
直線で3kmくらいかな。レアな壁面土砂崩れに遭遇。
舗装林道とはいえ、やっぱり林道なんだ。
これ以上の東進は無理。
で、急に怖くなった。
(お恥ずかしながら、慌てて撮影するの忘れた
)
戻りの道で、土砂崩れが起こったら…。
目的地到着はおろか、林道から出られないやん
慌てて来た道を戻ったとさ…。
さて、野殿からR163に南下する道。
実はこれも曲者な道でしたよ。
雨で視界が悪いだけではなく、十分険しい道でした。
まあ~、道といっても色々だ。
そして、舗装林道といっても敬意を表さないといけないネ。

久しぶりの、お気に入りグルメレポ。
今回は、初めて行って認定のお店。
伊賀上野「とろろ庵伊賀路」。
以前、人のブログを見てて紹介されてたんね。
何時かは行こうと思いつつ、去る日曜日午後雨中の突撃。
何とか到着して、早速いただきました。
↓こんな感じ セット「麦めしとろろと牛タン」1,370円。

↓こんな感じ 牛タン(塩)は自分で焼きながら食べれます。美味~っw。

とろろに薬味を投入。
牛タン塩焼きつつ、麦めしにとろろかけてズルずると。
麦めし+とろろが、何故か美味い。
タン塩も、美味い。
これは、文句ないです

酢の物ともう一品付いて、この値段なら納得です。
(満足してしまって、メニューを撮ってくるの忘れました

普通、何回か通ってお気に入りなのですが、即認定としました。
個人的には、オススメです。
※事前にネットで場所とか営業時間とか調べてね。
(撮影機材:Canon IXY Digital 900is)
(回顧)
ここに向かう途中、和束町府道62号から三国越林道を東進。
既に日没後、18時半すぎだったか。
とても分かりにくい「野殿」集落をすぎ、なおも東進。
どのくらい走ったかな…。
直線で3kmくらいかな。レアな壁面土砂崩れに遭遇。
舗装林道とはいえ、やっぱり林道なんだ。
これ以上の東進は無理。
で、急に怖くなった。
(お恥ずかしながら、慌てて撮影するの忘れた

戻りの道で、土砂崩れが起こったら…。
目的地到着はおろか、林道から出られないやん

慌てて来た道を戻ったとさ…。
さて、野殿からR163に南下する道。
実はこれも曲者な道でしたよ。
雨で視界が悪いだけではなく、十分険しい道でした。
まあ~、道といっても色々だ。
そして、舗装林道といっても敬意を表さないといけないネ。