平成21年11月28日、土曜日。天気は
。
朝8時には起床。
今日は、9時半から講演を聴きに行く約束。
知人、というか、恩人に近い方からの依頼。
無下に断る訳にいかぬ。
身繕いもそこそこに、会場へ。
車で行くのが妥当な距離。
依頼主に挨拶をして、講演を聴く。
お題は、「地球温暖化と低炭素社会の展望」。
講師は、某大学の副学長だそうだ。
ネタとして旬な内容であり、分析内容も興味深いものだった。
だったが、…、展望が無い
日本、いや、もっと近くの滋賀県でも、だが。
身近な所で、低炭素社会への展望が無かった。
これは、かなり深刻だと思う。
社会に余力がある時なら良いが、まあ~今は無いに等しい。
地方では、勢い地方公共団体任せであったことが、今では財源無いし…
税収も下がってるしさ。
(当然、国にも無いよね
)
景気の良いことに浮かれ、湯水のように公共事業をやってきたはずが…
肝心な、将来の投資としては使われて来なかった、ということ。
勝手やって来た方も罪深いが、それを続けさせた側も…
その辺り、よく考えないと浮上は難しそうです。
(回顧)
空港を造り捲るより、低炭素社会へ向けたテストプラントを。
まっ、空港全てがダメって訳じゃないけどさ。
エネルギーにしろ、作物栽培にせよ、コンパクトなまちづくり。
太陽光発電とか、水の自然な浄水とか。
キーワードは、恐らくあったはず。
何かしら、情なく感じるのは私だけか
エコポイントも良いけどさ、マークXだっけか
排気量からして、コンパクトカーじゃないわな。
ハイブリッドでもないのに、エコカー減税、エコカー補助金対象
何かおかしくない
いずれも税金の投入ですよ
景気刺激の意味もあるでしょう。
あるでしょうけど、それが未来に何を遺すんでしょ

朝8時には起床。
今日は、9時半から講演を聴きに行く約束。
知人、というか、恩人に近い方からの依頼。
無下に断る訳にいかぬ。
身繕いもそこそこに、会場へ。
車で行くのが妥当な距離。
依頼主に挨拶をして、講演を聴く。
お題は、「地球温暖化と低炭素社会の展望」。
講師は、某大学の副学長だそうだ。
ネタとして旬な内容であり、分析内容も興味深いものだった。
だったが、…、展望が無い

日本、いや、もっと近くの滋賀県でも、だが。
身近な所で、低炭素社会への展望が無かった。
これは、かなり深刻だと思う。
社会に余力がある時なら良いが、まあ~今は無いに等しい。
地方では、勢い地方公共団体任せであったことが、今では財源無いし…

税収も下がってるしさ。
(当然、国にも無いよね

景気の良いことに浮かれ、湯水のように公共事業をやってきたはずが…

肝心な、将来の投資としては使われて来なかった、ということ。
勝手やって来た方も罪深いが、それを続けさせた側も…

その辺り、よく考えないと浮上は難しそうです。
(回顧)
空港を造り捲るより、低炭素社会へ向けたテストプラントを。
まっ、空港全てがダメって訳じゃないけどさ。
エネルギーにしろ、作物栽培にせよ、コンパクトなまちづくり。
太陽光発電とか、水の自然な浄水とか。
キーワードは、恐らくあったはず。
何かしら、情なく感じるのは私だけか

エコポイントも良いけどさ、マークXだっけか

排気量からして、コンパクトカーじゃないわな。
ハイブリッドでもないのに、エコカー減税、エコカー補助金対象

何かおかしくない

いずれも税金の投入ですよ

景気刺激の意味もあるでしょう。
あるでしょうけど、それが未来に何を遺すんでしょ
