老Jimnyの独り言

還暦…その日暮らしの呟き

酷道R425強行偵察考~牛廻越え~

2014-05-26 03:12:08 | 酷道
ゴールデンウィーク後半初日の2014-05-03(土)に、念願の酷道R425~牛廻越え~をアタックすることができた。

残念なのは、アタックできたのが国道R371龍神スカイライン>牛廻越え>国道R168の区間のみ。
国道R168から尾鷲にいたる区間は、現在も三重・奈良県境~尾鷲区間は道路損壊で不通のまま。
距離的には前者よりも長く、早期の復旧を願うばかり。

さて、アタックできた区間。
R371から牛廻越えまで、相当スローペースで走って40分弱(走行距離は未計測)。
牛廻越えからR168まで、少しペースをあげて60分弱(走行距離は未計測)。

全線ジムニーベースで1.2~1.5車線の狭隘路が続く。
アップダウンはそれほど気になるものでもないが、個人的には路肩が気になった。
アスファルト舗装の端の部分の下がスカスカだったり、半分崩れかかった箇所もあり、見た目以上に狭い印象。
気を遣います。それがなかなか長いものだから…(嬉)

距離は長いが拡幅の進む酷道R439と酷道区間の長いR425、イイ勝負かもしれないです。

あと、GW期間中もあってか対向車が多かった。
3ナンバーで愛の抱擁をしてる車両もあったけど、早め早めに待避スペースで待つのがイイですね。

↓和歌山・奈良県境付近その1


↓和歌山・奈良県境付近その2


↓お約束のおにぎり


実は、和歌山・奈良県境東側は意外と気が楽でした。
何カ所か集落が点在していて、気休めですがセーブポイントになりそうだったから…。苦
酷道走行は好きですが、ココに暮らしがあるというのは…骨かもしれません。

そうは言いつつ、R168から尾鷲の区間も走りたかったり…w





P.S.
これまでなら酷道走行のスケジュールがすべて…、だったんですが今回は違いました。
2014-05-02大阪城ホール「HKT48アリーナツアー~可愛い子にはもっと旅をさせよ~」ありきで、次の日どうしようか…ってことで。

イイGWかと思ったんですけど、あとの3日間は疲れで部屋に籠もるというオチ。
歳は取りたくないものです…。苦


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイドル『兒玉遙(はるっぴ... | トップ | AKB48SHOW!2014-05... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

酷道」カテゴリの最新記事