7月19日に東条の森カントリークラブ 大蔵コースに行ってきました。

天候は曇り後大雨、カミナリゴロゴロ、後、小雨から曇りとこの季節、ピーカンよりはましな天候でした。
ドライバーもらってATTAS4∪の練習に励み、またもや腱鞘炎再発です(T_T) ゴルフ肘と言うそうです。
R1ドライバーの440ccヘッドを手にいれまして、これにATTAS4∪セットして筆おろし

オモリを日本仕様の+6gに変えて、チョイ軽めの314g +10度アッパーにシャフトセッティングで
午前中はR1、1番ロング いきなりのティーショットは左へ 3番ミドルはテンプラ
どうやらティーの高さが高すぎたことがわかり、4番ロングでフェアウェイキープ
5番から8番まで4連続パーであがれました。
ただ、まだコントロールに不安があるので球筋が読めない不安感があります。
本球を打ってみるとATTAS4∪ いい感じで振れますね。
練習場の球では全然感触無かったけれど本球だと弾く感触がわかります。
午後からはPRGR501銀に変えて、こちらもヒール側に5gのオモリを付けて感触を試してみましたが
思い通りの球筋で
シャフトがXなので安心して叩けましたが、ロキソニン切れてきて肘がやばかったw
西コース=49 南コース=49の98 パット数30
#U2ユーティリティがまだ上手く使いこなせてませんが OBになるようなショットは無く
今年100切りゴルフが2回出来ました。
ちょい肘を治して、秋口に再び挑戦します。

天候は曇り後大雨、カミナリゴロゴロ、後、小雨から曇りとこの季節、ピーカンよりはましな天候でした。
ドライバーもらってATTAS4∪の練習に励み、またもや腱鞘炎再発です(T_T) ゴルフ肘と言うそうです。
R1ドライバーの440ccヘッドを手にいれまして、これにATTAS4∪セットして筆おろし

オモリを日本仕様の+6gに変えて、チョイ軽めの314g +10度アッパーにシャフトセッティングで
午前中はR1、1番ロング いきなりのティーショットは左へ 3番ミドルはテンプラ
どうやらティーの高さが高すぎたことがわかり、4番ロングでフェアウェイキープ
5番から8番まで4連続パーであがれました。
ただ、まだコントロールに不安があるので球筋が読めない不安感があります。
本球を打ってみるとATTAS4∪ いい感じで振れますね。
練習場の球では全然感触無かったけれど本球だと弾く感触がわかります。
午後からはPRGR501銀に変えて、こちらもヒール側に5gのオモリを付けて感触を試してみましたが
思い通りの球筋で
シャフトがXなので安心して叩けましたが、ロキソニン切れてきて肘がやばかったw
西コース=49 南コース=49の98 パット数30
#U2ユーティリティがまだ上手く使いこなせてませんが OBになるようなショットは無く
今年100切りゴルフが2回出来ました。
ちょい肘を治して、秋口に再び挑戦します。