<菅直人首相の月内退陣論が政権内で加速してきた。民主、自民、公明3党は6日、復興の枠組みを定める復興基本法案の修正案で合意し、同法案は17日にも成立する見通しとなったが、首相がこだわる第2次補正予算案や特例公債法案は野党の反対で合意のメドが立たない。震災復興を急ぐため、政権内でも復興基本法案成立を区切りに首相が退陣し、新政権で議論を仕切り直すべきだという意見が広がっている。 >
これで辞めなければ居座る気が証明される。
進退極まった政治家がかくも無様な存在と言う事を
証明してくれた。
良い反面教師になるだろう。
こんなにもその地位に固執すると
大切なモノを失うと言う事。
<3党の政策責任者は6日、復興基本法案について国会内で協議。(1)復興庁の設置(2)復興特区の新設(3)復興財源として復興再生債の発行――という自公両党の主張をほぼ取り入れる修正案で合意した。年内にも復興庁設置法案を別途、国会に提出することとし、政権側が法案作成を答弁で表明する。修正案は10日にも衆院を通過、参院審議を経て17日にも成立する方向だ。 >
この後の展望が無いのだ。
大連立も急速にその勢いを失いつつある。
損得で政局が動いているのが残念でならない。
国家国民の為に今こそ、全うな政治が
必要なのだ。
その簡単な事が実に難しいという。
悲しい現実がそこにある。
繰り返されるモノ
光景
twitter
動画の閲覧にはOCN光を使いませんか。
Hiroki Nara's Photo Gallery II
最新の画像[もっと見る]
-
最後の審判 4年前
-
繰り返し審判は確実に訪れる。 5年前
-
裁きの時が来た 5年前
-
人類の戦略はたかだか数十年 5年前
-
最後の審判最悪の最悪のシナリオ執行中なので 5年前
-
蹂躙殲滅戦の開始を告げる。 5年前
-
現実世界に地獄が構築された 5年前
-
愚か者が状況を認識した時 5年前
-
日本で新型コロナがオーバシュートしたのに死者が少なかったのは 5年前
-
国産ジェット大幅人員削減 三菱重工、量産規模を縮小 5年前