年中行事、<きゃらぶき>作りの季節がやってきました。
蕗をたわしで良く洗い、5センチ位に切り揃え、水にさらして
沸騰したお湯に入れ10分程茹でます。 笊にあげて水をきり。
醤油、砂糖、酒、みりんを合わせ、鷹の爪刻んで入れたぎらせ、蕗を入れて
コトコト、コトコト汁気を飛ばしたら出来上がり~~
今年は蕗の葉の佃煮にも挑戦してみました。
茹でて、水にさらし何度も水を替え、苦味をみます。
適当に食べやすくきざんで、ごま油で炒め、醤油、、酒、砂糖、みりん
鷹の爪きざんで味付け。 水分飛ばします。
ちりめんじゃこも入れてみました。
ほろ苦い、蕗の香りの佃煮ができました。
やったー!! 大好評 !!